
春雨ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
3
-
金額
高い
安い
4
-
手軽さ
面倒
手軽
5
-
期間
長期
短期
1
-
信頼性
危険
安全
4
ざっくり言うと
春雨ダイエットは、日々の主食や副菜に春雨を使ったメニューを取り入れ、摂取カロリーを抑えることで痩せることを目指すダイエット方法です。
春雨の原料である緑豆にはカリウムが豊富に含まれており、むくみの予防や改善が期待でき、見た目も綺麗に痩せる効果が期待できます。
春雨には原料が「緑豆」「じゃがいも」「さつまいも」からできている3種類があり、このうちダイエット効果が期待できるのは「緑豆」からできているものだけなので、注意しましょう。
春雨には、ダイエットにうれしい効果がたくさんあるのをご存知でしょうか?
この記事では、春雨ダイエット効果から痩せるための春雨ダイエットレシピまでをご紹介します。
コンビニのカップで売られている春雨スープはもちろん、どこへ行っても春雨を使ったメニューを目にする機会が多いと思います。
最近ではカップラーメンでも、麺の代わりに春雨を使った商品までありますよね。
そんな春雨で、ダイエットを始めてみましょう!
見出し
春雨のダイエット効果
ダイエット食の代表ともいわれる「春雨」。
ダイエットを経験したことがある方なら、何度も食べたことがあるのではないでしょうか?
これから、春雨がダイエットにどのような効果をもたらすのかをご紹介します。
春雨の栄養価がもたらすダイエット効果
エネルギー量
春雨のカロリーは、乾物の状態ですと「30g」で「100kcal」程度です。
白米が1杯「約120g」で「200kcal」なので、白米の半分程のカロリーになります。
乾物で、30gというと少ないと思うかもしれませんが、春雨は水で戻すと約4倍に増えるので白米と同じ重さになります。そのため、白米を食べる行為を春雨に置き換えるだけで、1日のエネルギー摂取量を抑えることにつながります。
炭水化物
春雨は炭水化物を豊富に含みます。
ダイエットをしているときに、炭水化物を摂らないというダイエットもありますが、実は全くとらないと疲労がたまります。
炭水化物に含まれるブドウ糖は脳への唯一の栄養源です。炭水化物抜きのダイエットにより、炭水化物が不足してしまうと、体を構成しているたんぱく質が代わりにエネルギー源として使われてしまいます。
そのため、疲労感が増してしまうということになってしまいます。炭水化物を含みながら、低カロリーである春雨は、キレイに痩せるための強い味方ですね。
カリウム
カリウムには、体内の水分を外へ排出する作用があります。
春雨の原料である、緑豆にはカリウムが豊富に含まれているため、むくみの予防や、改善が期待できます。ダイエットをしているときに、むくみで太って見えてしまったりするのは嫌ですよね。
そのため、ダイエットをしているときは、カリウムを含む食べ物はぜひ注目したいところです。
このように、春雨にはダイエットに効果のある成分をはじめ、無理なく続けられるような栄養価があるといえます。
炭水化物を全くとらないダイエットの方がダイエットへの近道と考えてしまうかもしれませんが、炭水化物を全くとらないことは脳への栄養がいかなくなるので、あまりおすすめできません。
白米を食べるのは罪悪感があるけど、春雨に置き換えれば適度に炭水化物もとれて、ダイエット効果もあるので「キレイに痩せる」近道かもしれません。
春雨ダイエットの方法
春雨ダイエットにはいくつか方法があります。
自分にあった方法を見つけることで長く続けられるので、いろいろな方法をぜひ試してみてください。
また、春雨を使う上で注意する点があります。
春雨には、いくつか種類があり、原料によってダイエット効果が得られないものがあるので十分注意が必要です。春雨には、原料が「緑豆」「じゃがいも」「さつまいも」からできている主に3種類のものがあります。
ダイエットに効果のあるものは緑豆からできたものだけなので、選ぶ際に気を付けましょう。
主食の代わりに春雨を食べる方法
3食の主食を春雨に代用する方法です。
1日の摂取カロリーが大幅に抑えられるメリットはありますが、味付けやメニューの工夫が必要ですね。ただ、春雨はどんな料理にも合うので作り方を工夫したり、メニューにバリエーションがあれば飽きずに続けられると思います。
副菜に春雨を使ったメニューを必ず取り入れる方法
毎食のメニューの1品に春雨を使ったメニューを取り入れる方法です。
そうすることで、副菜が1品カロリーダウンできるので1日の摂取カロリーを抑えることができます。
こちらも主食の代わりに春雨を食べる方法と似ていますが、主食として食べる時ほど量は必要ないのでスープに春雨を入れるといった簡単なアレンジがしやすいと思います。
春雨にはいろいろな種類があり、一度ゆでないと使えないものもあれば、温かいスープに入れるだけで食べられる1人前ずつになったものもあるのでうまく活用したいですね。
3食のうち、1食を春雨のみのメニューにする方法
上記2つの方法に比べ、1番取り入れやすい方法です。
3食のうち1食春雨メニューのみを食べる方法です。
「置き換えダイエット」のような方法なので、働いていたり、付き合いなどで外食が多い方にとっては3食のうち1食置き換えればいい方法だと負担が少なく、長く続けられます。
ただ、1日の摂取カロリーを考えると上記2つに比べ、大幅なカロリーダウンにつながらないので結果がでるまでに少し時間がかかってしまうかもれません。
自分にあった方法をみつけよう
3つの方法は、いい点もあれば悪い点もあります。
ご自分の生活パターンや、平日、休日でうまく使い分けるなど、無理のないようにスケジュールを管理して、長い目で続けられるようなものを選んでみてください。
ダイエットの近道は、長続きさせることです。1日やって全然かわらないからやめようとならないように、日々の積み重ねがキレイに痩せられる第一歩だと思います。
春雨を使ったおすすめダイエットレシピ
ダイエットに効果のある、春雨を使ったレシピを紹介します。
主食におすすめの春雨レシピ「春雨炒め」
材料(1~2人分)
・豚こま切れ(60g)
・もやし(1/4袋)
・ほうれん草(70g)
・春雨(乾燥:40g)
・ごま油(小1)
・コチュジャン(小1)
・ウェイパー(小1)
・塩コショウ(少々)
・ごま 少々
作り方
1.フライパンにごま油をひき、豚肉を火が通ったら水50mlを入れウェイパーとコチュジャンをとかすように混ぜる。
2.表示時間通りに茹でた春雨を入れ、もやしとほうれん草を入れ炒める。
3.野菜に火が通ったら塩コショウで味を調え、ごまを振り完成。
麺の代用として、食べられるので野菜やたんぱく質をアレンジして作ればレパートリーも増えますね。
ダイエット向きに食材を選ぶときは、脂質に気を付けて選ぶとカロリーを抑えられるので気を付けてみてください。お肉を選ぶときであれば、豚バラ肉より豚もも肉を。鶏肉なら鶏もも肉よりむね肉やささみをといったように材料にも気を付けると更にダイエット向けになります。
副菜におすすめの「春雨サラダ」
材料 2人分
・鶏胸肉(1/2枚)
・きゅうり(1本)
・にんじん(1/5本)
・春雨(乾燥:40g)
・ドレッシングやポン酢等(適量)
・塩(小1)
作り方
1.鶏胸肉を茹でたあと割き、野菜は千切りにして塩で揉んでおく。そのあと水けを絞る。
2.春雨を表示時間茹で水でしめ、食べやすい大きさに切る。
3.1と2をお好みのドレッシングで和えて完成。
ハムで作る場合もありますが、ダイエット中は加工食品よりもたんぱく質をしっかりとれる鶏肉などがおすすめです。
ドレッシングもノンオイルなどの低カロリーのものを選ぶといいですね。
鶏胸肉を茹でる時間がないときは、パックになっているサラダチキンを代用しても手軽に作ることができます。
置き換えにおすすめ「鶏団子入り春雨スープ」
材料(2人分)
「鶏団子」
・鶏挽き肉(100g)
・木綿豆腐(25g)
・玉ねぎ(1/4個)
・片栗粉(大1/4)
・塩コショウ(少々)
「スープ」
・水(500ml)
・鶏ガラスープの素(大1)
・ごま油(大1/2)
・砂糖(大1/2)
・おろし生姜(小1/2)
・おろしにんにく(小1/2)
「スープに入れる野菜」
・白菜(100g)
・長ネギ(1/2本)
・ニンジン(1/2本)
・椎茸(1個)
・きくらげ(25g)
・春雨(乾燥:20g)
作り方
1.鍋にスープの材料を入れ、ひと煮立ちさせたら食べやすい大きさに切った野菜を入れ、煮る。
2.鶏団子は、水けを絞った豆腐と、みじん切りの玉ねぎ、他の材料を入れよく混ぜる。
3.1に2の団子を入れ、春雨は表示時間茹でたものを入れ完成。
置き換えのレシピの時は、たんぱく質、野菜、春雨を入れれば栄養が偏ることなくとれ、1品だけで満腹感を得られます。
鶏団子は、豆腐も入っているので高たんぱくで低カロリーなので、ダイエットに最適ですね。お好きな野菜や、スープの味付けを変えればいろんな味が楽しめます。
痩せた口コミ
こちらでは、一般の方が春雨ダイエットを行ってどのくらい痩せられたという口コミを見ていきます。
あと、私春雨ダイエットやってたんやけど、それもきいたよ!
夜は太りやすいから、朝昼は食べて夜は春雨と汁物だけとかにしたら3~4キロは痩せた!
— お松@何見てんねん。 (@matu_doll) 2017年11月7日
一ヶ月半で10キロ痩せたダイエット方法をお教えします! 炭水化物を一日一食にして(残り二食は春雨スープ等&肉と野菜)軽く筋トレする、以上!ツマミがなければお酒飲みながらでもオッケー! 体重も寿命もゴリゴリ減らせます、オススメ!
— 東原じゅん (@higashihara_jun) 2017年9月24日
一ヶ月半で10キロ痩せたダイエット方法をお教えします! 炭水化物を一日一食にして(残り二食は春雨スープ等&肉と野菜)軽く筋トレする、以上!ツマミがなければお酒飲みながらでもオッケー! 体重も寿命もゴリゴリ減らせます、オススメ!
— 東原じゅん(量産型) (@higashihara_jun) 2017年9月24日
やっと68キロ台突入や!!🎉
今日でダイエット始めてちょうど1ヶ月くらいやけど、8キロ痩せた。春雨スープ偉大やな— かさ (@kasakasa88) 2017年6月11日
最近春雨ばっか食べてたら6㌔痩せてたー!!!
わーーーーーーーい!!!!
ダイエットしてる気なかったのに痩せたから嬉しすぎてマドレーヌ食べちゃったー💗— ま (@takahashi24mana) 2016年6月25日
口コミのように、春雨を取り入れるやり方は人それぞれですが、みなさん自分に合ったやり方を続けてダイエットに成功されているのがわかりますね。すぐに体重が落ちるわけではなく、長い目でみておいしく食べながら続けられることが最終的に体重減少につながると思います。
春雨の痩せるレシピでダイエット!
春雨は、炭水化物が豊富なので、お腹いっぱいになるまで食べてしまうと白米を食べたのと同じになってしまいます。
しかし、ダイエットをするうえで気を付けたいのはリバウンドをしないことですね。
そのためには、全く炭水化物をとらないのは、脳への栄養がいかなくなってしまうなど長続きできない原因になってしまうので、適度に炭水化物があり、おいしく続けられる「春雨」のような食品が最適です。
みなさんも、いろいろな味付けや調理法を楽しんで、ご自身にあった春雨レシピを見つけてみてください。