
生姜スープダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
4
-
金額
高い
安い
4
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
2
-
信頼性
危険
安全
4
ざっくり言うと
生姜スープダイエットは、普段の食事に生姜スープを合わせて飲むことで基礎代謝の上昇を促し、痩せやすい体を目指すダイエット方法です。
生姜に含まれるショーガオールによって、細胞の働きが活性化され、お肌のターンオーバーが活発になり、美肌効果が期待できます。
食事を生姜スープに置き換えるダイエットではないので、生姜スープだけを飲まずに、タンパク質が良く含まれる食事もしっかり摂るように心がけましょう。
生姜スープダイエットをご存知ですか?
今回は、生姜と今人気のスープを組み合わせた生姜スープダイエットについての効果や、ご家庭で作れるレシピをご紹介します。
生姜というと体が温まり冷え性が改善される食べ物としてご存知の方も多いでしょう。
また、スープダイエットも最近は女性誌などでも取り上げられ、聞いたことがある人もいるかもしれません。
今だと簡単にセブンイレブンなどのコンビニやお店でも手に入れることができるので、おすすめ商品もお教えしますね。
見出し
生姜スープダイエットとは
生姜スープダイエットとは普段の食事に併せて、生姜スープを飲むダイエット方法です。
食べ物を生姜に置き換えるダイエットではないので、空腹によるストレスが起こりにくく、またハードな運動をする必要がないことから、継続もしやすいです。
生姜スープダイエットをするときは、生姜スープだけを食べないようにしましょう。
生姜スープはダイエットに効果はありますが、それだけ食べていても体に必要な栄養素を摂取することはできません。良質なたんぱく質の納豆や卵、果物など他の食べ物もしっかりと食べることで体に必要な栄養素を補うことができます。
生姜スープを摂ることで痩せやすい体になり、さらに食事内容を見直す、運動をすることで、ダイエットが達成されると考えるようにしましょう。
生姜スープダイエットの効果
生姜スープダイエットは、生姜入りのスープを飲むことで、生姜とスープの2つのダイエット効果を得ることができるダイエット方法です。
それでは、ダイエットの効果を6つみていきましょう。
1.冷え性改善
生姜に含まれるジンゲロールは加熱をしたり乾燥をすると、ショウガオールという成分に変化します。
ショウガオールには冷え性を改善する働きがあります。これは、ショウガオールには血液が凝固するのを抑制して、全身に血を巡らせ、体の芯から体を温める働きがあるからです。血行がよくなることで、代謝が向上されるのでダイエットに効果があります。
加熱した生姜を使ったダイエット方法はこちらの記事で紹介しています。
レンチン生姜の作り方。ダイエット効果とレシピ
2.基礎代謝向上
血行がよくなり代謝がよくなると基礎代謝が上がります。しかも、温かいスープを飲むことでも体が温まるので生姜とスープの力でダブルの代謝アップの効果が期待できます。
体温が1度上がるだけで、基礎代謝は10%も上がります。体温が低いと脂肪を燃焼させるのが難しくなりますが、体温上昇によって基礎代謝が上がることで、脂肪が燃焼されやすくなる体になるのです。
3.便秘解消効果
生姜スープには便秘解消の効果もあります。
ショウガオールの働きにより血行が促進され、体のすみずみにまで血がよく流れるようになります。
血が良く流れると、内臓の働きを活発にし、胃腸の働きがよくなることで腸内環境が改善され、排便が促されます。
4.免疫力向上
ショウガオールには殺菌・抗酸化作用もあり、活性酸素が変化するのを抑える働きがあるので体の免疫力を高めます。
体の免疫力が高まることで、風邪をひきにくくなったりアレルギーが抑制されたりします。
5.美肌効果
ショウガオールの働きによって血行が促進され腸内環境が整うと、体の不要なものが排出され吹き出物などできにくくなります。
また、細胞が活性化され、肌のターンオーバー(新陳代謝)が活発になるのでシミやそばかすもなくなり美肌効果に期待ができます。
6.むくみ改善
生姜にはデトックス効果もあります。デトックス効果により、体内にある不要なものは排出されむくみが改善されれます。
むくみが改善されることで、見た目からも美しい体型になることができます。
生姜スープダイエットのレシピ
生姜スープダイエットのレシピをご紹介します。
スープは噛むよりも飲むことの方が多いですが、噛むように飲むことでお腹は膨れやすくなります。また、材料も大きく切ることで自然と咀嚼が増えるので、材料は少し大きめに切りよく噛んで食べるように心がけましょう。
生姜入り野菜スープ
生姜入り野菜スープ by NAGANO久留米 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが291万品
材料 (2人分)
・キャベツ(1枚)
・玉ねぎ(1/2個)
・にんじん(1/4本)
・しめじ(1/2パック)~だし汁の材料~
☆だし汁(500cc)
☆酒(大さじ1)
☆塩(小さじ1)
☆しょうゆ(少々)
☆生姜汁(小さじ1)
作り方
1.野菜は少し大きめに切り、しめじはほぐしておきます。
2.鍋に1の材料と☆のだし汁の材料を入れて煮れば完成です。
簡単にできる生姜スープです。和風の味に飽きてしまったら、コンソメの元を入れるだけで洋風の生姜スープに変身します。
生姜豆乳スープ
ぽかぽかしょうが豆乳スープ by あきとめ。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが291万品
材料 (2人分)
・豆乳(250cc)
・水(250cc)
・レタス(1枚)
・にんじん(1/4個)
・ベーコン(2枚)
・はるさめ(20グラム)
・生姜(大さじ1)
・鶏ガラスープの素(大さじ2)
・塩(少々)
・こしょう(少々)
作り方
1.ベーコンを炒めます。ベーコンに火が通ったら他の野菜も炒め、水を加えて3分くらい煮て豆乳を加えます。
2.温まってきたら鶏ガラスープの素と生姜、はるさめを入れます。この時に、沸騰してしまうと豆乳が分離するので沸騰しないように気をつけましょう。
3.はるさめができたら、塩とこしょうで味を整えて完成です。
豆乳には女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが多く含まれており、女性ホルモンの働きを整え、痩せやすい体へと導く作用があります。
女性は体調の変化に合わせて豆乳を活用することをおすすめします。
生理前の7日間だけ!豆乳を飲んで生理後に痩せる効果的なダイエット方法
ワカメと卵の生姜スープ
生姜が決め手♪ワカメと卵のスープ by HAL.M 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが291万品
材料 (2人分)
・乾燥ワカメ(お好みで)
・卵(2個)
・生姜(大さじ1)
・水(500cc)
・鶏ガラスープの素(小さじ2)
・塩(適量)
作り方
1.鍋に水と鶏ガラスープの素、すりおろした生姜を入れて温めます。
2.沸騰したらワカメを入れて塩で味を整えます。
3.卵を溶いて入れたら完成です。
時間がないときでもすぐにできる時短メニューです。生の生姜をすりおろさなくても、チューブの生姜でもおいしくできます。
ワカメは低カロリーで食物繊維が豊富に含まれているのでダイエットにおすすめの食材です。
ワカメダイエットについてはこちらの記事を参考にしてみてください。
わかめダイエットの効果は?方法とレシピ
玉ねぎと生姜のスープ
玉ねぎと生姜のスープ。 by ラビー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが291万品
材料 (2人分)
・玉ねぎ(1/2個)
・生姜(10グラム)
・コンソメキューブ(1個)
・水(600cc)
・しょうゆ(小さじ1)
・サラダ油(少々)
作り方
1.玉ねぎと生姜は食べやすい大きさに切ります。
2.鍋にサラダ油を入れ、玉ねぎと生姜を中火で玉ねぎが茶色くなるまで炒めます。炒めたら、水とコンソメキューブを加えて強火で炒めます。
3.2が沸いたら中火にして15分ほど煮込み、仕上げにしょうゆを加えたら完成です。
玉ねぎには食物繊維とオリゴ糖が豊富に含まれており腸内環境を改善をし、便秘改善に効果があるのでダイエットに期待ができます。
玉ねぎを使ったレシピはこちらの記事でも紹介しています。
健康的に痩せよう!玉ねぎを使った5つの人気ダイエットレシピ
玉ねぎと生姜のスープはつくれぽが2,000件以上もある大人気レシピです。
生姜スープはどこで買える?
生姜スープはご家庭で簡単に作ることができますが、最近はコンビニやスーパーでも手に入れることができます。
どこで生姜スープは購入できるのか、また販売元についてご紹介します。
セブンイレブン
10品目具材の和風生姜スープ – セブン-イレブン~近くて便利~
セブンイレブンでは10品目具材の和風生姜スープが1つ税込298円で販売されています。
カロリーは160キロカロリーでにんじんや白菜、玉ねぎなどの野菜と昆布と椎茸のだしがきいた和風生姜スープです。もち麦が使用されているので腹持ちよいスープです。
大妻女子大学の家政学部食物学科教授、青江医師の試験から、もち麦は穀類の中でも水溶性食物繊維が多く、内臓脂肪を減らす可能性があると分かっており、ダイエットに効果があります。
しかし、2018年時点では残念ながら10品目具材の和風生姜スープは埼玉県の一部を除く首都圏と新潟県、静岡県でのみの販売となっております。
永谷園
永谷園からは生姜を使った「冷え知らず」さんシリーズがたくさん出ています。
携帯に便利なスティックタイプの生姜鶏だしスープや野菜コンソメスープ、お湯を注ぐだけの生姜たまご春雨スープや生姜とん汁など種類が豊富で、その日の気分に合わせて楽しむことができます。
パッケージには実食したさいの生姜感をレベル1~3で示してあるので、生姜っぽさが気になる方も、好みの味を選ぶことできます。
クノ-ル
クノ-ルからは、『クリーミージンジャーポタージュ』が出ています。じゃがいもや玉ねぎ、にんじんなどが含まれており1食あたり72kcalです。
秋冬限定の季節商品ですが、寒い季節に温まるお湯を注ぐだけの簡単なスープとなっています。
好みに合わせて生姜スープダイエット
ご家庭で作れるレシピだけでなく、忙しいときでも簡単に購入できる生姜スープはいかがでしたか?
昼食はスープだけ、という方もよくいらっしゃるかと思いますが、かえって間食が多くなったり、その間食を我慢するストレスがたまったりしてしまうこともありますよね。
いつもの食事に1品、生姜スープを追加するだけで、心も体も温まりダイエットにもつながります。おだしの味や中身の具材を変えるだけで、毎日違う味の生姜スープが楽しめますよ。
ぜひ、おいしい生姜スープを食べて楽しいダイエット生活を満喫してください。
短期間でスープダイエットをしたい!という方にはこちらがおすすめです。
脂肪燃焼スープダイエットの方法とレシピ
管理栄養士 原田靖子からのコメント
生姜スープは一日一食で大丈夫です。しかし、よりダイエットに効果を出すためには食事の最初に食べるようにしましょう。
最初にスープを食べることで、スープの後に食べたご飯などの糖質が緩やかに吸収されて食後の急激な血糖値の上昇を抑えることができ、インスリンの過剰な分泌も抑えることができます。
また、スープを最初に食べることで胃酸が弱まり食欲が低下するだけでなく、満腹感も得ることができるので、食べ過ぎも防ぐことができダイエットに期待ができます。