
豆乳バナナダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
3
-
金額
高い
安い
3
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
4
-
信頼性
危険
安全
2
ざっくり言うと
豆乳バナナダイエットとは、豆乳200mlとバナナ1本をミキサーにかけて作ったスムージーを1日に1~2回普段の食事に加えて摂取するというダイエット方法です。
豆乳に含まれる大豆サポニンには、腸にある栄養を吸収する部分を小さくする働きがあり、脂質や糖質の代謝を高めるため、肝臓に脂肪がついてしまった状態の脂肪肝の予防効果があります。
豆乳バナナを必要以上に摂取すると、イソフラボンの過剰摂取によりホルモンバランスが乱れ、バナナに含まれるカリウムの過剰摂取により腎臓に負担がかかるので注意しましょう。
痩せたい!でも、どうやって痩せようか、、
無数のダイエット方法がある中、迷っていませんか?
そこでオススメ!
◎ダイエット効果はもちろん、健康効果、美容効果を同時に得ることができる。
◎効果がたくさん!ダイエットで悩みがちなポイントを解決。
◎早い人は1週間から1か月で効果が現れる。
◎材料や費用の面からも手軽に始められる。
早い!安い!かんたん!ステキな3拍子!そんなダイエット方法が…
【豆乳】+【バナナ】=【豆乳バナナダイエット】なのです!
互いの有効成分を高め、驚きのダイエットパワーを生む最強【豆乳バナナダイエット】を詳しくご紹介します。
見出し
豆乳バナナダイエットとは(方法・やり方)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
豆乳バナナ 基本のレシピ
◎豆乳200ml(コップ一杯)
◎バナナ1本
豆乳とバナナを吸収しやすくするために、ミキサーにかけて、ジュースにするだけです。簡単に最強ダイエットドリンク【豆乳バナナスムージー】(カロリー:206kcal)の完成です。
豆乳バナナスムージーを飲むタイミング
1日に1~2回、食前に豆乳バナナを飲みます。食事は普段通りに摂取しますが、炭水化物(米・パン・麺)は控えめを意識すると効果を高めることができます。
一杯でかなり満足感があるので置き換えダイエットにもオススメです。
食前に豆乳バナナを飲むメリット
食前30分までに飲むと、豆乳に含まる大豆サポニンが満腹中枢を刺激し、食事の量を自然と減らすことができるほか、脂質、糖質の吸収を抑える効果があります。
果物のバナナは食前に摂ることで、胃酸や他の食べ物に邪魔されることなく、スムーズに腸に届き、その後の食事を、果物の酵素がしっかり分解して吸収してくれます。
このような効果を持つ【豆乳バナナ】を食前に摂る事で、ダイエット効果が一層高まるのです。
豆乳バナナダイエットの効果は?
まずは、それぞれの嬉しいダイエット効果からご紹介したいと思います。
豆乳のダイエット効果
大豆サポニン
腸にある栄養を吸収する部分(絨毛)を小さくする働きがあると言われています。絨毛が小さくなることで、脂質の吸収を抑え、体脂肪が付き過ぎることを防ぐ効果が期待できます。
太っている人は、絨毛のサイズが人よりも大きくなっている為、特にこの大豆サポニンの力の効果を期待できますよ。
満腹中枢に働きかけ食欲を抑え、食べ過ぎを予防することで、その後に食事したものが体脂肪としてたまりにくくなります。
脂質や糖質の代謝を高めるため、肝臓に脂肪がついてしまった状態の「脂肪肝」の予防にもなります。
大豆ペプチド
すでに体にたまった体脂肪に効果的です。脂質の代謝を良くする働きで、体にたまった体脂肪が落ちやすくなる効果があります。
また、体脂肪が落ちやすい状態をキープしやすくなります。
大豆タンパク質
タンパク質は、ホルモンバランスを整えるには必要な栄養です。女性の場合、生理周期によりホルモンバランスが乱れやすくタンパク質は欠かせません。
また、タンパク質は筋肉量を増やすことができるので、代謝が上がる効果で痩せ体質になります。血液中のコレステロール、中性脂肪を抑え、血液の流れをスムーズにすることで、体の機能を活発にします。
カリウム
余計な水分が体の中に留まると、血行やリンパの流れが滞り、代謝が落ちます。また、セルライトをつくる原因にもなり、見た目にも太く見えてしまいます。
カリウムは、摂り過ぎた塩分を排出させて、むくみの原因となる余分な水分を排出、体にたまりにくくすることで、むくみ解消の働きをします。
体内の巡りを良くすることで代謝がアップし、脂肪の燃焼効率を上げます。むくみ解消により、冷え性も改善、全身に良い影響を与えてくれます。
オリゴ糖
=腸内環境を良くする善玉菌のエサになり、どんどん善玉菌を増やします。腸内環境の改善により、腸の働きが活発になり、便秘が解消します。張ったお腹がスッキリすることを実感することができます。
大豆イソフラボン
女性に嬉しい効果を持つのが、イソフラボンです。生理中は、女性ホルモンのバランスが崩れ、食欲が増し、むくみやすくなりますよね。
女性ホルモン(エストロゲン)様の働きが期待されているイソフラボンを補うことで、エストロゲンの低下によりホルモンバランスが乱れ太りやすい生理中の他、生理前の不快症状緩和のサポートにも有効となります。
また、女性ホルモンを整えることができるため、生理不順も改善される効果が期待できます。
このように、豆乳はダイエットだけではなく、美容、健康にも効果がある素晴らしい食材です。
■豆乳ダイエットを詳しく知りたい方はこちら「豆乳ダイエットの効果は?【やり方と方法】」
バナナのダイエット効果
食物繊維
バナナは、半分以上が食物繊維のため、腸を刺激して、便秘の解消をし、おなかの中からキレイにする効果があります。
消化に良い食べ物のため、胃腸に負担が少なく、内臓を休ませることができます。
また、食物繊維の中でも、バナナは水溶性食物繊維となります。便秘解消の効果だけでなく、コレステロールの吸収を抑制する効果があります。
食物繊維のおかげで腹持ちも抜群!自然と食事を減らせます。
糖質
バナナは、ブドウ糖やショ糖、果糖にでんぷんと、豊富な糖質を持つため、エネルギーが長く持続します。とくにブドウ糖は短時間で吸収されエネルギーに変換します。
動き出す前の朝に食べるとより効果的に脂肪を燃焼することができ、結果的に、痩せやすい状態で運動ができます。
トリプトファン
バナナにはトリプトファンなどのアミノ酸やビタミン(ナイアシン・ビタミンB6)、ミネラル(鉄分・マグネシウム)が含まれており、これらの相乗効果によってセロトニンを作り出します。
セロトニンは精神安定効果で、ダイエットによるイライラを軽減し、生理によるPMSにも効果があります。無駄な食欲を抑えるセロトニンが増えれば体内の機能の活性化に繋がりダイエットで大切な基礎代謝も上げることができます。
葉酸
女性の中には貧血に悩まされている人も少なくありません。バナナには造血ビタミンとも言われる葉酸が多く、貧血防止効果に役立ちます。
貧血症状が重くなり体調を崩さないよう、順調にダイエットできるように整えましょう。
バナナも豆乳に負けないくらいダイエット、健康効果がいっぱいです!
■バナナダイエットを詳しく知りたい方はこちら「バナナダイエットの効果や方法(朝と夜)」
豆乳バナナの効果まとめ
■脂肪吸収を抑える
■基礎代謝を上げる
■むくみを抑える
■老廃物を排出し体の中から健康的に美しくなる
このように豆乳とバナナには、たくさんの栄養素により
ダイエット効果、美容効果、健康効果がしっかり詰まっているのです!
ダイエット効果に加え、特に女性に嬉しい効果があるのも魅力的ですね。
豆乳バナナスムージー・ジュースのレシピ
ハマる豆乳バナナ青汁断食ドリンク
材料(1食) カロリー:216kcal
無調整豆乳(調整豆乳) 200ml
バナナ 1本
青汁粉末 1袋作り方
ミキサーに入れて混ぜて完成。(又はバナナを袋に入れて潰してからコップで混ぜる)
誰もが知る健康青汁と豆乳バナナを組み合わせた簡単ダイエットドリンクです。青汁が苦手な方も手軽に挑戦できる人気のレシピです。
バナナにんじん☆ジュース
材料(コップ2杯分) カロリー(コップ1杯分):135kcal
バナナ 1本
にんじん 小1本
豆乳(牛乳) 200cc
きなこ 大さじ1作り方
1.にんじんは皮をむき、適当な大きさにする。
2.ミキサーに材料全部入れスイッチON。混ざったら出来上がり♪
3.甘くしたい場合はハチミツを適量どうぞ^^ でもバナナだけでも甘みは十分あります♪
バナナの甘味ににんじんの甘さも加わることで、より糖質を抑えながら美味しくいただけます。甘味が欲しいときにオススメです。
簡単♪ダイエットにグリーンスムージー
材料 カロリー:276kcal
小松菜 1~2株
バナナ 1本
リンゴ 1/4~1/2個
豆乳(無調整・調整はお好みで)もしくは牛乳か水 200ml作り方
1. 小松菜は3、4cmにカット。バナナとリンゴも適当な大きさにカットして入れ、豆乳を加えてスイッチオン!
材料の小松菜には肥満防止作用で体重抑制に役立つ「ネオキサンチン」が含まれています。豆乳バナナに肥満予防の小松菜を合わせてダイエット効果いっぱいです。
豆乳バナナヨーグルトジュース
材料 カロリー:235kcal
バナナ 1本
豆乳 200cc
プレーンヨーグルト 大さじ3
はちみつ(お好みで) 適量(小さじ1~)
きなこ・すりごま(お好みで) 適量
レモン汁 少々作り方
1. バナナを小さめにカットする ☆熟したバナナの方が美味しいです
2. すべての材料をブレンダーやミキサーでなめらかになるまで撹拌して出来上がり♪
ヨーグルトを加えることで飲みやすく、豆乳が苦手な方も美味しく飲める人気のレシピです。お好みで、きな粉などを加えることでより健康効果の高いダイエットドリンクになりますね!
朝ごはんに♪アボカドバナナ豆乳スムージー
材料(コップ2杯分) カロリー(コップ1杯分):146kcal
バナナ 1本
アボカド 半分
豆乳 150cc
氷 お好みで作り方
1. バナナの皮をむいて3等分くらいに切ります。
2. アボカドも皮をむいて、半分をさらに4等分にします。
3. 切ったバナナとアボカドをミキサーに入れ、さらに豆乳も入れます。
4. 冷たいスムージーを飲みたい場合は、氷をお好みで入れてください。
5. ミキサーのスイッチをオン!
もうちょっとボリュームのある豆乳バナナを試したい時に、オススメな濃厚スムージーです。
アボカドのカロリーは少し高めですが、それ以上に脂肪燃焼やデトックスなど、ダイエットに嬉しい効果がいっぱい。より栄養価が期待できる、満腹の豆乳バナナですね。
チアシード 豆乳 バナナ スムージー☆
材料 カロリー:208kcal
冷凍バナナ 1本分
豆乳 適量(50〜100cc)
チアシード 大さじ1
水(チアシード戻し用) 適量(150ccくらい)作り方
1. チアシードを水戻ししておく。(蓋つきの容器に、チアシードと水を入れ15分〜30分程、たまにシェイクしながら、とろみが出るまで浸す。)
2. 全ての材料をミキサーに入れてスイッチON♪
奇跡の食べ物で知られるスーパーフードで有名なチアシードは、水を含むと10倍に膨れ上がります。しかも大さじ1で50kcalと低カロリーです。
チアシードが加わることでカロリーを抑えつつ、お腹がいっぱい満腹感たっぷりのスーパー豆乳バナナスムージーです!
豆乳きなこバナナのホットスムージー
材料 カロリー:215kcal
豆乳 200cc
バナナ 1/2本
きなこ 大さじ2/3
はちみつ 適量作り方
1. 豆乳、きなこ、バナナをミキサーにかける(お好みではちみつを入れる)。
2. マグカップに注ぎ、500Wのレンジで1分温める。
スムージーといえば冷たいイメージですが、こちらはホットする暖かいスムージーレシピです。
いつもどおりミキサーで混ぜたら、レンジでチンするだけの
これまた簡単な豆乳バナナスムージーですね!
豆乳バナナダイエットで「痩せない」「効果なし」とならない工夫
栄養バランスについて
1日1~2食だけなら、それほど問題はありませんが、効果を期待し過ぎて、1日に豆乳バナナダイエットのみの置き換えダイエットにすることはオススメできません。
それに毎食前に豆乳バナナを取り入れては、確実に栄養バランスを乱し、ダイエットは失敗してしまいます。
また、1食だけ豆乳バナナに置き換えていたとしても、他の2食に栄養の偏りがあると、ダイエットの効果は発揮できません。豆乳バナナ以外の普段の食事はしっかり栄養バランスを心がけましょう。
炭水化物ダイエットとの併用はNG
炭水化物ダイエットをしている方には向きません。バナナには、炭水化物が含まれています。
もちろん、食物繊維が多い炭水化物で太りにくいのですが、炭水化物を限りなく摂取しない、炭水化物ダイエットとの相性はよくないです。
ダイエット方法をいくつか組み合わせる方も多いと思いますが、それぞれのダイエット方法には相性があるので注意が必要です。
豆乳バナナの過剰摂取
豆乳バナナの摂取を必要以上にすると、イソフラボンの過剰摂取によりホルモンバランスが乱れ、バナナに含まれるカリウムの過剰摂取により腎臓へ負担をかけます。
健康にいいからと過剰摂取するのは絶対にやめましょう。豆乳バナナが体に良いからと方法を守らず過剰にならないようにしてください。
最後に
いかがでしたか?
豆乳、バナナ、それぞれの単体の効果だけでも凄いのに豆乳バナナにすることで、よりダイエット効果がアップします。
また、豆乳バナナはいろんな食材とも相性が良いうえ、様々なレシピにより季節も問わないから飽きずに継続しやすいダイエット方法となります。
そして手軽な準備でOKなので、今すぐ始められます。豆乳バナナダイエットにバランスのいい食事を組み合わせることを心掛け、運動を取り入れれば、より脂肪燃焼効果もアップし、失敗も避けられます。
朝、晩の都合のよい時間に取り入れて、まずは1か月始めてみてはいかがでしょうか。約1か月の生理周期で起きる体の変化を利用することで効率的にデトックスすることができます。
豆乳バナナダイエットで、中から丸ごと美しく健康的に、痩せ体質へ転換していきましょう!
栄養士からのコメント
豆乳+バナナの組み合わせは5大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質、ビタミン、ミネラル)の観点からも理に適っていますので、「朝食は菓子パンだけ」「時間が無いから食べていない」という方にもおススメしたい食材です。
豆乳は「豆乳飲料」よりも、無調整豆乳」か「調整豆乳」を選ぶと効果が高まりますので、表示をチェックして選びましょう。
どちらの食材も年中通してスーパーで安価に手に入れることが出来る点も続けやすいポイントと言えます。
しかしながら、長期間に亘って置き換え食ダイエットを続けることは栄養バランスを乱し体調不良や代謝低下に繋がる場合もありますので、食べ過ぎた翌日~2,3日間にかけての調整や、1~2週間の短期間から始めてみるなど、体調を見ながら無理のないように取り入れていきましょう!