
明日葉ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
4
-
金額
高い
安い
3
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
3
ざっくり言うと
明日葉ダイエットとは、栄養豊富な明日葉を食事に取り入れるダイエット方法です。
明日葉は、セリ科の野菜で、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が含まれています。
明日葉は、クセのある味で好みはありますが、青汁タイプ、お茶タイプ、タブレットタイプなどありますので、自分に合った方法を見つけて試してみましょう。
「明日葉ダイエット」は、その名の通り「明日葉」を食事に取り入れるダイエット方法です。
明日葉は、セリ科の野菜で、葉や茎をてんぷらや和え物にして食べることができます。
伊豆諸島の名産品としても知られていて、お土産などでも見かける野菜です。
一見、普通の野菜のようですが、ダイエットにもうれしい栄養がたくさん含まれているということで、口コミを中心に話題を集めています。
明日葉は、サプリメントやお茶、青汁などに配合されている商品もあるため、通販でも簡単に購入できるのもポイントです。
今回は、気になる「明日葉」の栄養と、ダイエット効果について解説します。
見出し
明日葉ダイエットとは
明日葉ダイエットとは、栄養豊富な明日葉を食事に取り入れるダイエット方法です。
もちろん、野菜の明日葉を料理するのもいいですが、ややクセのある味ですし、季節にも左右されます。
そんな時には、もっと手軽にサプリメントやお茶(明日葉茶)、青汁として飲むというのもオススメです。
明日葉には、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が含まれています。
ダイエットのサポートにピッタリの野菜と言えるでしょう。
明日葉の栄養
明日葉に含まれている主な栄養成分は、以下の通りです。
(※生の明日葉100gあたり)
エネルギー:33kcal
タンパク質:3.3g
βカロテン:5300μg(ほうれん草の約1.3倍)
ビタミンK:500μg(野菜類ではトップクラス)
カリウム:540mg(きゅうりの約2.7倍)
食物繊維:5.6g(レタスの約5倍)
明日葉には、この他にも鉄分や葉酸など、女性の健康維持のために必要な栄養も含まれています。
また、それ以外にも明日葉の独特の成分として、ポリフェノールの一種「カルコン」も含まれています。
明日葉のダイエット効果
明日葉に含まれている栄養から、特にダイエットにもうれしい成分をピックアップして説明します。
βカロテン
βカロテンは、にんじんやほうれん草などの緑黄色野菜に多く含まれている色素成分で、体内でビタミンAに変化する栄養です。
抗酸化作用を持つビタミンAは、「美容ビタミン」とも呼ばれており、肌や粘膜の健康を保つのに必要とされています。
ビタミンK
ビタミンKは、骨の健康維持に必要な栄養として知られています。
納豆などに多く含まれている成分で、野菜類ではほうれん草やパセリ、しそなどに多く含まれておりますが、それ以外の食品には、ほとんど含まれていません。
骨粗しょう症などの予防のためにも、不足なく摂取したいですね。
カリウム
カリウムは、体内の水分と深く関わりのある栄養素です。ナトリウム(塩分)とのバランスが悪くなると、むくみの原因にもなり得ます。
むくみは、ダイエットにとっても大敵です。塩分が原因のむくみがある場合、カリウムを摂取することで水分の排出を助けることができます。
食物繊維
野菜類に多く含まれている食物繊維は、腸の運動を促してお通じをよくする働きがよく知られていますが、それ以外にもダイエットには欠かせない栄養素のひとつです。
食物繊維には、一緒に食べた物の消化・吸収を邪魔する性質があるため、糖や脂肪の吸収を遅くすることで、血糖値や血中脂肪の上昇をおだやかにしてくれます。
血糖値が下がると、脳はエネルギー不足と判断して、空腹感を覚えます。
血糖値がゆっくり上昇すると、血糖値が下がりにくくなるため、空腹感を覚えにくくなるのです。
食物繊維は、普段の食事でも不足しやすい栄養素なので、サプリメントなどでしっかり摂取しましょう。
カルコン
明日葉を切った時に出る、黄色い液体に含まれているポリフェノールです。
利尿作用があるため、むくみや老廃物の排出をサポートしてくれます。
血流の促進や、コレステロール値を下げる効果も期待できるとされています。
明日葉ダイエットのやり方
食事の中に明日葉を取り入れる方法は、いくつかあります。
明日葉を料理に使う方法と、サプリメントを使用する方法です。
料理に使う場合は、さっとゆでた後に和え物にすれば、簡単な1品にできます。
少し苦みがありますので、タンパク質の食材を組み合わせて旨味を足すのがポイントです。
和風に仕上げるのであれば、ちりめんじゃこと細かくちぎった海苔を混ぜて醤油で和える海苔和えにしてみるのはいかがでしょうか。
じゃこの旨味と海苔の香りで食べやすくなります。
少し洋風に仕上げるなら、ツナとマヨネーズを一緒に和えたサラダがオススメです。
マヨネーズでマイルドに味付けすると、明日葉のクセが和らぎます。
また、ゆでた明日葉を細かく刻み、かつお節と納豆を混ぜるのも美味しいですよ。
サプリメントを使用する方法
サプリメントを使う場合は、食事の置き換えではなく、食事にプラスアルファで明日葉を追加する方法が一般的です。
サプリメントには、3種類があります。
まずは、タブレットタイプのサプリメント。
明日葉を乾燥させて粉末状にし、固めて飲みやすくしたものです。
独特の苦みを感じることなく飲めるので、味が苦手な方にはオススメです。
また、場所を取らず、手間もかからないのもメリットと言えます。
ビタミンやミネラルが追加されているものもありますが、明日葉の成分がどの程度含まれているかは商品によって異なりますので、原材料や栄養かの確認をしてから購入しましょう。
明日葉茶を飲む方法
次は、明日葉を乾燥させた「明日葉茶」です。
独特の苦みがあって好みがわかれることが多いですが、慣れれば普段の食事に取り入れやすいのがメリットです。
βカロテンやビタミンKは、水に溶けにくく摂取しにくいですが、カリウムやポリフェノールなどの水溶性の栄養素は、お茶からも摂取できます。
また、カフェインなどは含まれていませんので、苦手な方でも飲んでいただけるでしょう。
青汁を飲む方法
そして、最後は、「青汁」として飲む方法です。
青汁と言えば「ケール」という植物がよく知られていますが、実は明日葉も青汁の原料として使われているのです。
明日葉を丸ごと使った青汁は、水や牛乳、豆乳などに溶かして栄養成分が手軽に摂れます。
ただし、クセの強い味には好みがありますので、続けるのが難しい方もいるようです。
口コミによれば、「リンゴジュース」を混ぜると飲みやすくなるという方が多いので、苦手な方は試してみるといいのではないでしょうか。
通販で買える!おすすめな明日葉商品
通信販売では、青汁タイプの商品が多く、また評価も高い傾向にあるようです。
今回は、Amazonで購入できる明日葉商品の中から、評価が高めの青汁タイプを2種類、お茶タイプとタブレットタイプをそれぞれ1種類紹介します。
青汁タイプ「八丈島産・明日葉青汁粉末」
添加物を使用していない、明日葉100%の商品です。
アルミパウチに100g入りで、コップに約25杯分の量になります。
味付けされていないため、水だけでは飲みにくいという場合は、牛乳や豆乳に溶かすとマイルドになります。
また、りんごジュースに溶かして飲むというのもオススメです。
青汁タイプ「国産青汁プレミアム」
1杯分ずつ個包装されている青汁です。
明日葉だけではなく、他にも「大麦若葉」「クマザサ」「ケール」「桑の葉」「抹茶」がブレンドされているのが特徴です。
酵素や乳酸菌、ヒアルロン酸も配合しており、美容にもうれしい内容になっています。
まさに、プレミアムな青汁と言えるでしょう。
明日葉の苦みが抑えられた抹茶風味なので、苦手な方にはこちらがオススメです。
お茶部門「OSK 明日葉茶」
明日葉100%の明日葉茶です。
32パック入りで、1パック当たり1リットルのお茶が煮出せます。
そのままホットまたはアイスでお茶として飲んでもよし、紅茶やコーヒーと合わせて風味を変えても美味しいとのことです。
味が気になる場合には、レモン汁やハチミツを加えてマイルドに仕上げるのもいいでしょう。
タブレット部門「明日葉粒100%」
明日葉の粉末を、12粒で1200mg摂取できるタブレットタイプのサプリメントです。
240粒入りですので、20日分が入っています。
青汁タイプの味が苦手だったという方が、タブレットタイプを選んでいるという口コミもあります。
ダイエットは続けやすいこのが大切ですので、自分に合った商品を選びましょう。
明日葉ダイエットの口コミ
明日葉ダイエットは、青汁タイプのものを食事に取り入れている方が多いようです。
水に溶かすだけではなく、牛乳や豆乳など、飲みやすい方法を試して続けるという方が多いですね。
青汁だけではなく、食事全体のバランスを整えることで体重が減ったという口コミです。
運動も組み合わせれば、さらに効果的です。
162センチ、77キロから低カロリー高タンパク食、野菜たくさんプラス青汁、すこーし運動という生活で3か月半で今65キロ。
体重すぎて動けなかったのが当社比で楽になってきたので、これからは体重は意識し過ぎないで体脂肪を叩く!運動するぞ!— ナル (@__YASERODEBU___) 2018年6月15日
便秘が解消されたという口コミを紹介します。
青汁は、食物繊維も摂取できますので、野菜不足の方にはオススメです。
めっちゃ贅沢フルーツ青汁置き換えダイエットを開始して1日目
生理中だから体重55まで増えてたけど53に戻った
便秘だったけど解消されてきた
— ぶーちゃん (@diet__89_oO) 2018年6月24日
青汁を取り入れているものの、なかなか体重に変化が表れないという口コミもあります。
とはいえ、青汁は薬ではないため、数日で効果が出るものではありません。
ある程度の期間様子を見て、合うか合わないかを判断するのがいいのではないでしょうか。
おはようございます(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
2ℓのペットボトルを持ってスクワット10回3セット
フリパラツイスト1分
腹筋3分
足蹴り体操20回
プランクツイスト20回プロテイン・青汁・牛乳
体重、体型、ともに変化無し…(;ω;)
なんでやねん…(;ω;)穏やかな日になりますように
— 文月ふう@双極性障害 (@fuzuki_fu) 2018年6月28日
最後に
今回は、ダイエットに嬉しい栄養が豊富に含まれた「明日葉」を使ったダイエットを紹介しました。
料理に使うのは、季節によっては難しいことがありますが、サプリメントは、通信販売で簡単に手に入るので、季節を問わず続けやすいのが嬉しいところです。
クセのある味は好みがありますが、青汁タイプ、お茶タイプ、タブレットタイプなどから自分に合った方法を試してみるのがいいのではないでしょうか?
美味しい組み合わせを見つけて、楽しく続けられるといいですね!
管理栄養士 神田秀人からのコメント
緑黄色野菜の一種である明日葉は、ややクセがありますが栄養豊富な野菜です。「良薬口に苦し」とはよく言ったものですね。
厚生労働省の調べによると、日本人の平均的な食事は「野菜不足」が目立っています。ここ10年は改善傾向にあるのですが、食物繊維やビタミン類は、不足している方が多いです。
そこで、これらの栄養を含む明日葉を食事に取り入れることで、栄養バランスを整えるというのは良い方法ではないでしょうか。
ただし「明日葉のサプリメントを飲んだから他に何もしなくてもやせる」ということはありませんので、食事全体のバランスにも気を付けましょう。