
フェンネルシード ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
3
-
金額
高い
安い
3
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
2
-
信頼性
危険
安全
4
ざっくり言うと
フェンネルシードダイエットは、現在の生活にフェンネルシードを摂り入れるだけの簡単なダイエット方法です。
フェンネルシードとは、セリ科の多年草で、フェンネルから採取される種子のことで、ハーブや香辛料として、インドカレーやピクルスの風味付けなどに用いられてきました。整腸作用やダイエット効果があることから、近年、海外セレブ達の間で流行しています。
フェンネルシードは、普段の料理の風味付けとして使ったり、ハーブティーとして飲んだり、フェンネルシードを水に浸して作られた「フェンネルシードウォーター」を飲むようにしましょう。また、空腹感を感じたときに香りを嗅ぐようにすると、香りが食欲を抑えるため、間食による余分なカロリーの摂取を防いでくれます。
フェンネルシードは、セリ科の多年草で、フェンネルから採取される種子のことをいいます。
甘い香りと苦みが特徴で、ハーブや香辛料として、インドカレーやピクルスの風味付けなどに用いられてきました。
日本でも、沖縄の島野菜として食文化に根付いています。
フェンネルシードは、整腸作用やダイエット効果があることから、近年、海外セレブ達の間でフェンネルシードを水に浸して作られた「フェンネルシードウォーター」が流行しました。
今回は、フェンネルシードのダイエット効果とやり方、フェンネルシードを用いたレシピ、副作用などの注意点について、詳しく解説していきます。
見出し
フェンネルシード のダイエット効果
フェンネルシードには、アネトール、アラキド酸ドコシル、ピネン、リモネン、モノテルペンのアニスアルデヒド、フェノール類のエストラゴールなどの成分が含まれています。
これらの成分は、生薬として漢方に用いられています。
ちなみに、フェンネルシードは、生薬として茴香(ウイキョウ)と呼ばれており、停滞しているものを動かし、発散させる作用があるとされています。
ここでは、漢方としても利用されているフェンネルシードのダイエット効果について詳しく紹介していきます。
消化機能の正常化
消化機能の正常化とダイエットには深い関わりがあることをご存知でしょうか。
ダイエットにおいて、食べ物が正常に消化されることは、食べ物を選択する以上に重要なことなのです。
消化機能が正常化すると、食べ物を効率的にエネルギーや細胞の材料として活用できるようになります。
一方、消化機能が落ちるとエネルギー消費量が減り、食べ物を脂肪として細胞に蓄え始めます。
このことから、消化機能を正常化することは、エネルギー消費量が増えつつ余分な脂肪が排出されるため、ダイエットの効果が期待できるのです。
フェンネルシードには、消化機能を正常化する作用があり、古くから胃腸薬として用いられてきました。
フェンネルシードの香り成分である「アネトール」には、腸内でのガス発生を抑えて体外へ排出する作用や、腸の蠕動運動を活発にする作用があります。
これらの作用によって胃腸の働きが良くなり、食べ物の消化が促進されます。
消化機能が正常化すると、便秘や下痢が解消されるため、整腸作用も期待できます。
フェンネルシードは、胃から腸へと働きかけ、身体の内側からダイエット効果を発揮してくれるのです。
体内水分量の調節
フェンネルシードには、生薬として優れた「浄化剤」として効果を発揮する一面があります。
「浄化剤」とは、分かりやすくいうと「デトックス効果」のことをいいます。
フェンネルシードこと茴香(ウイキョウ)には、肝臓や腎臓、膵臓などの働きを高めて、毒素を体内から取り除く作用があります。
二日酔いの改善や利尿作用を高める効果が期待できます。
利尿作用が高まると、体内の水分量が調節されます。
体内の余分な水分や老廃物を排出することで、むくみや水太りの解消が期待できます。
むくみを解消すると、顔や首や脚などがスッキリすることから、見た目に大きな変化がみられます。
また、余分な水分を排出することによって、体重も減量できます。
個人差はありますが、ダイエットは脂肪の燃焼だけではなく、体内の水分量を調節することも大事なのです。
フェンネルシードダイエットのやり方
フェンネルシードダイエットとは、その名の通り、フェンネルシードを摂取してダイエット効果を得るダイエット方法です。
普段の料理の風味付けとして使ったり、ハーブティーとして飲んだり、フェンネルシードを水に浸して作られた「フェンネルシードウォーター」を飲むようにしましょう。
「フェンネルシードウォーター」の詳しいレシピは、ダイエットレシピにて後ほどご紹介します。
また、フェンネルシードの香りが食欲を抑えるため、空腹感を感じたときに香りを嗅ぐようにしましょう。
間食による余分なカロリーの摂取を防いでくれるので、ダイエット中には心強い存在です。
フェンネルシードのダイエットレシピ
フェンネルシードを使ったダイエットレシピをご紹介します。
フェンネルシードウォーター
材料
・ミネラルウォーター(500ml)
・フェンネルシード(大さじ1)
海外セレブも愛飲中!ダイエット◎「フェンネルシードウォーター」の作り方
作り方
作り方はとても簡単で、ミネラルウォーター500mlにフェンネルシード大さじ1加えて、一晩置いたら完成です。
海外セレブ達の間で流行した「フェンネルシードウォーター」の作り方です。
手間がかからないため、取り組みやすいのではないでしょうか?
継続しやすそうな点も魅力的です。
フェンネルシードのダイエットティー
材料
・紅茶(小さじ1)
・フェンネルシード(小さじ2)
・生姜(小さじ1)
・レモン(お好みで)
作り方
1.ティーポットに紅茶とフェンネルシードと生姜を入れ、お湯を注いで5分蒸らします。
2.生姜は、皮ごとすりおろしたものや、スライスや乾燥生姜など、お好みの物をお使いください。
3.最後に、お好みでスライスレモンを浮かべたら完成です。
フェンネルシードの利尿作用で、むくみを解消するダイエットティーのレシピです。
生姜には、身体を温めて血行を良くする「ショウガオール」という栄養素が含まれており、代謝を上げる効果があります。
フェンネルシードと生姜の組み合わせで、より高いダイエット効果が期待できるのでおすすめです。
フェンネル香るキャロットラペ
材料(2人分)
・人参(約80g)
・塩(小さじ1/8)
・クレイジーソルト(小さじ1/8)
・酢(葡萄酢・米酢など小さじ1弱)
・果汁(りんご・オレンジなど小さじ1/2~1)
・オリーブ油(小さじ1)
・フェンネルシード(小さじ1/10~)
・キャラウェイシード(小さじ1/8~)
・フェンネルの葉(フレッシュを適量)
作り方
1.千切りにした人参に、塩、クレイジーソルト、酢、果汁を加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンにオリーブ油をひき、フェンネルシードとキャラウェイシードを軽く加熱し、小さな泡が出始めたら加熱をやめて、人参と混ぜ合わせます。
3.仕上げにフェンネルの葉を散らしたら完成です。
フェンネルシードの香りが楽しめる1品です。
彩りが良いため、付け合わせとしても活躍します。常備菜として作り置きしておくのもおすすめです。
食後のフェンネルシード
材料(作りやすい量)
・フェンネルシード(大さじ4)
・ザラメや氷砂糖(お好みの量)
作り方
フェンネルシードを焦げないように、弱火で1~2分ほど乾煎りします。
冷ましてから、ザラメや氷砂糖と混ぜてできあがりです。
海外のレストランでは、レジの横にフェンネルシードが置かれていることも珍しくありません。
5~6粒噛むと、口の中を爽やかにしてくれるだけでなく、胸やけや膨満感を和らげてくれます。
消化促進効果も期待できます。
きゅうりのさっぱりヨーグルト和え
材料(2人分)
・きゅうり(1本)
・プレーンヨーグルト(大さじ2)
・エクストラバージンオリーブオイル(大さじ1)
・フェンネルシード(3つまみ)
・すりおろしにんにく(1/2個分)
・塩コショウ(適宜)
作り方
1.きゅうりは一口大に切ります。
2.水切りヨーグルトとオリーブオイル、フェンネルシード、すりおろしにんにく、塩コショウを混ぜ合わせてソースを作ります。
3.ソースときゅうりを和えたら完成です。
ヨーグルトとフェンネルシードのソースできゅうりを和えた、さっぱりとした1品のご紹介です。
フェンネルとオレンジのサラダ
材料(2~3人分)
・フェンネル(中サイズ1株)
・オレンジ(1個)
・オリーブオイル(大さじ1)
・レモン汁(大さじ1)
・塩(少々)
・フェンネルシード(適量)
作り方
1.フェンネルを2㎜厚に繊維と垂直にスライスし、葉はちぎって取っておき、オレンジは食べやすいようにカットします。
2.オレンジの果汁2房分と、オリーブオイル、レモン汁、塩を混ぜ合わせてドレッシングを作ります。
3.フェンネル、ドレッシング、オレンジ、フェンネルの葉の順に和えて器に盛り、フェンネルシードを散らしたら完成です。
フェンネルを根元から種まで丸ごと使ったレシピです。
フェンネルとオレンジの組み合わせは抜群です。美味しく爽やかな味わいが楽しめる1品です。
フェンネルシード ダイエットの注意点
フェンネルシードダイエットを実践するにあたって、注意するべき点が2つあります。
女性ホルモン様作用を持つため副作用の可能性も
フェンネルシードの香り成分のアネトールには、女性ホルモンのエストロゲンに似た作用があります。
そのため、女性の方は、妊娠中・授乳中・婦人科疾患の場合は、副作用の可能性がありますので、医師に相談又は摂取を避けるようにしましょう。
匂いが苦手な人はひと工夫を
フェンネルシードの匂いは、個人差はあるものの苦手に感じる人もおられます。
フェンネルシード独特の匂いは、食べ物の組み合わせを意識することで和らげることができます。
例えば、オレンジとフェンネルシードの組み合わせは相性が良く、フェンネルシードの匂いが苦手な人でも美味しくいただけるようですのでお試しください。
最後に
フェンネルシードのダイエット効果をご理解いただけたでしょうか。
ダイエットを成功させるためには、何事も継続することが肝心です。
継続させるためには、無理のないダイエット方法を選択する必要があります。
フェンネルシードダイエットは、現在の生活にフェンネルシードを摂り入れるだけの簡単なダイエット方法です。
まずは、取り組みやすいことから始めてみましょう。
また、フェンネルシードは身体の毒素を排出するデトックス効果が期待できますので、ダイエット効果のみならず美容と健康にもお役立てください。