
ローフードダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
4
-
金額
高い
安い
5
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
3
ざっくり言うと
ローフードダイエットとは、生の食材を摂ることで体内の酵素を増やし、基礎代謝を上げることで痩せやすい体を目指すダイエット方法です。
ローフードは加熱された食材に比べると消化によって体にかかる負担は少なく、内臓に休息を与えることで、胃や腸をきれいにすることができ、体内に溜まった毒素が排出される効果が期待できます。
ローフードダイエットは生の食材を食べるので体を冷やしてしまう恐れがあるため、特に冷え性の方は毎日実践するのではなく、他のダイエットと織り交ぜて実施するようにしましょう。
テイラー・スウィフトも実践しているアメリカで大人気のローフードダイエットをご存知ですか?
今回はローフードダイエットの効果やダイエットの方法、そしておいしいダイエットレシピをご紹介します。
「おいしく、美しく」がテーマのローフードダイエットを実践中の方の口コミもみていきましょう。
見出し
ローフードダイエットとは
ローフード(raw food)は加工されていない生の食材です。ローフードダイエットとは、生のまま食材を摂取することで食材に含まれている栄養素を最大限に体に摂り入れるダイエット方法です。
生の食材を食べることで体内の酵素が増え、基礎代謝は高くなります。酵素には消化酵素と代謝酵素、食物酵素の3種類あり、私たちの体内には消化酵素と代謝酵素が消化や吸収などヒトが生きていく上で必要不可欠な働きを担います。
しかし、体の中で作られる酵素は加齢とともに減少します。酵素が減少することで体調不良や肌荒れ、そして太りやすい体質にもなってしまいます。
そこで体内の酵素を増やすために直接酵素を摂取する必要があり、簡単な方法が酵素の種類である食物酵素をたくさん含んでいるローフード(生の食材)を摂取する方法です。どうして生の食材を摂るのかというと、酵素はおよそ47度以上になると死んでしまうためです。
生きた酵素を効率よく摂取するためにも野菜や果物などの生の食材から食物酵素を摂り込む必要があるのです。生の食材から生きた食物酵素を摂ることで体の消化機能や代謝機能がサポートされ、代謝が向上し、やせやすい体質になることができダイエットにつながります。
ローフードのダイエット効果
それではローフードダイエットの4つの効果をみていきましょう。
見た目からスッキリ痩せる
ローフードダイエットの最大のメリットは、ローフードを食べることで食物酵素がたくさん摂れることです。食物酵素を摂ると消化と吸収、排出がスムーズにいくようになるので排便効果が促されます。ローフード効果はカロリーが低いので同じ量の食べ物をたくさん食べても太りにくい効果があります。
さらにローフードを摂ることで新陳代謝がよくなるのでむくみが取れてボディラインやフェイスラインがすっきりとし、見た目からもやせ効果が期待できます。
また、コレステロール値も下がるので血行がよくなります。血行がよくなることで老廃物などの不要なものも体外に排出されるのでダイエットにも効果が期待できます。
アンチエイジング効果
ローフードには女性の方にうれしいアンチエイジング効果もあります。ローフードの食物酵素で老廃物が排出される分、体に必要な栄養素は吸収しやすくなるのでお肌や体が元気になるためアンチエイジング効果に期待ができるのです。
毒素排出効果
ローフードは加熱された食材に比べると消化するさいに体にかかる負担は少なくすみます。負担が軽い分、暴飲暴食やストレスなどで疲れている胃や腸などの内臓機能を休ませることができます。
内臓に休息を与えることで、胃や腸をきれいにすることができ、体内に溜まった毒素が排出されます。
美肌効果
ローフードは消化器官に負担がかからないので消化機能が高まり、デトックス作用により美肌効果も期待できます。
アンチエイジング効果と毒素排出効果で体内の毒素が排出されるので吹き出物やシミなどを予防することができ、ダイエットをしながらもきれいなお肌になることができます。
ローフードダイエットのやり方
生の食材を食べるだけでできるローフードダイエットですが、実際にローフードダイエットのやり方はどのようなやり方なのでしょう?
ダイエットは空腹との戦いと思っている方も多いでしょう。しかしローフードダイエットは生の野菜や果物、海藻などのローフードであれば摂取カロリーなど気にせずにどれだけ食べてもokなダイエット方法です。
しかし「サラダだけではお腹は満たされないのでは」と心配になるかもしれませんが、ローフードダイエットはバナナやオレンジなどの生の果物や豆腐、ナッツなども食べることができるので、空腹を抑えることができます。
ローフードダイエットのメリットは食材そのものの味を楽しむことができるので、煮込み料理など手の込んだ調理も必要なく、家事や仕事に忙しい方でも簡単にローフードダイエットを実践することができます。
ローフードダイエット中に食べてもよい食材
いくらどれだけ食べても良いと言われてもローフードでなければダイエット効果はありません。
ローフードの食材はこちらです。
・生の野菜と果物
・海藻類
・低温処理されているドライフルーツ
・納豆や豆腐、味噌などのいったん加熱されているがそのあと発酵が続いている発酵食品
・ナッツ類
・スプラウトなどの発芽させた豆や発芽玄米を粉に挽いた穀類
・生のお肉、お魚
生の野菜と果物だけのイメージがあったかもしれませんが、意外にもたくさんの食材を食べることが可能ですので飽きることなくローフードダイエットに取り組むことができます。
ローフードダイエット中に食べてはNGな食材
反対にローフードダイエット中に食べてはいけない食材は、揚げ物や煮物など加熱して調理をしたものや加工食品です。
たまには温かい料理を食べたい場合は、酵素は48度以上の熱で減少していくので48度以下であれば加熱した食材も食べることができます。
ローフードダイエットのレシピ
ローフード食材を使ったおいしいダイエットレシピを3つご紹介します。
ローフードのり巻き
材料 (2人分)
・大根 100グラム
・にんじん 100グラム
・白菜 1枚
・焼きのり 2枚~
・みそ 少量
☆しょうゆ 大さじ1
☆レモン汁 大さじ1
☆ごま油 大さじ1
☆はちみつ 小さじ1
☆すりごま お好みで
作り方
1.大根とにんじんを千切りにし、白菜の上にのせ、白菜の巻き終わり部分に味噌を塗る。
2.焼きのりは1/2枚にカットし1と同様に巻く。
3.☆を混ぜてタレを作ったら完成です。お好みでタレにつけて食べましょう。
生の野菜を使っているので食物酵素をたくさん摂ることができます。
ローフードクリームシチュー
材料 (4人分)
☆玉ねぎ 1と1/2個(☆1個はみじん切り、1/2個はスライスする。)
☆ごぼう 15センチ
☆セロリ 小1本
☆しょうが 3片
☆にんにく 1片
・水 2カップ
・塩 小さじ1/2
・かぼちゃ 1/8個
・キャベツ 3枚
・ブロッコリー 1/2個
◎カシューナッツ 130グラム
◎水 1カップ
◎クルミ 50グラム
・しょうゆ 小さじ1/4
作り方
1.☆の材料をみじん切りにし、鍋に水2カップと入れて蓋をして極弱火にかける。
2.30分たったら塩を入れてスライスした玉ねぎを加える。
3.スライスしたかぼちゃと、ざく切りにしたキャベツを加えて極弱火のまま火にかける。
4.◎の材料をミキサーにかけクリーム状にする。
5.鍋の火を止めて小房に分けたブロッコリーとクリーム状にした4、しょうゆを加えてサッと混ぜて余熱でブロッコリーを温めたら完成です。
鍋で煮込む加熱食ですが、最初から全食事をローフードにするとストレスも溜まりおいしくないです。加熱食を全部ダメと思うのではなく、非加熱食の割合を増やすと考えたほうがローフードダイエットは続けやすいです。
高温で加熱するのではなく極弱火でゆっくりと加熱することで、食物酵素を壊すことなくシチューを作ります。
ローフードチョコレート
材料 (約35個分)
・生アーモンド 1カップ
・デーツ 1個
☆ローカカオパウダー 3/4カップ
☆メープルシロップ 1/4カップ
◎ココナッツパウダー 適量
◎黒すりゴマ 適量
◎砕いたアーモンド 適量
作り方
1.生アーモンドは12時間浸水して洗い、ミキサーで粉砕する。デーツは細かく刻む。
2.1と☆の材料を混ぜ合わせる。
3.2を手で丸めて◎の材料をお好みでまぶせば完成です。
ローフードダイエット中でも甘いおいしいスイーツを楽しむことができます。
カカオに含まれるポリフェノールの抗酸化作用でアンチエイジング効果も得られるのでおすすめのスイーツレシピです。
ローフードダイエットの口コミ
それではローフードダイエットをしている方の生の声をみていきましょう。
ローフードはたのしいっ。
いっぱい食べても体重どんどん落ちてくよ。— ぷ(*´・ω・) (@accountsmv7) 2017年9月14日
今日は、たまプラーザテラスのバーゲン初日。ユナイテッドアローズB&Yでブラウスとパンツ、SHIPSでサンダル、TOMORROWLANDでショートパンツをGET。ローフードで10キロ痩せたからワードローブ総入れ替え中。
— 東田むつみ (@mh6231010) 2011年6月23日
ローフードダイエットはローフードであればどれだけ食べても体重が減っていくのが魅力ですね。
ローフードを食べると痩せられると考えられがちですが、痩せすぎ(低体重)の人は逆に太って、標準体重に近づくとされています。勿論、肥満の場合なら減量して標準体重に近づきます。ローフードは単なる痩せ薬ではなく、身体が健康になる食事なのです。
— 長友美穂子 (@mnagatomo) 2016年12月24日
そうです!無理なダイエットは禁物です!ガリガリな女性よりも標準体重で元気な女性が一番魅力的です。
おはようございます。今朝鏡を見たらまた痩せたなって思って計ってみたら47.4kgでした。肉食べない+ローフードを取る+立ち仕事、しかしてないけどすぐ落ちる。気づかない内に落ちる。
— 椿はシンジュクの女なのでよろしくな💉 (@tubaki_227) 2011年7月29日
見た目からも痩せたことが実感できるとうれしいですね。ローフードダイエットと他のダイエットを組み合わせる場合も、栄養が偏らないように注意しましょう。
ローフードダイエットの注意点
簡単にできるローフードダイエットでも注意点はあります。
栄養不足になりやすい
酵素中心になるので三大栄養素のたんぱく質や脂質、糖質、カルシウムや鉄などの栄養素が不足しやすいです。栄養バランスが偏ってしまうので体重が減ってもリバウンドする可能性があります。
ローフードダイエットは毎日実践すればやせますが、栄養バランスが偏ったままでは体重は減ってもお肌が荒れたりストレスが溜まってしまいます。きれいにダイエットをしたいのなら、夜だけや休日だけローフードダイエットにしてローフードダイエットをしない日はしっかりと三大栄養素を摂るように心がけましょう。
体が冷えやすくなる
ローフードダイエットは生の食材を食べるので体を冷やしてしまう恐れがあります。食物酵素はたっぷり摂れますが冷え症の方には向いていないダイエットですので、冷え症にお困りの方は気をつけてください。
冷え症の方もローフードダイエットをしたい場合は、先述したとおり毎日ローフードダイエットを行うのではなく休日や夜のみなど限られた日のみローフードダイエットを行うようにしましょう。
食中毒に気をつける
ローフードダイエットはたんぱく質が豊富な生のお肉やお魚を食べることもできます。しかし生のお肉やお魚は食中毒になる恐れがあるので、夏場など暑いときは特に保管方法に気をつけましょう。
息抜きにローフードダイエット
ローフードダイエットは意外にも食べることができる食材は多いので無理なく楽しくダイエットを続けることができます。
ただ、残念ながら冷え症が悪化する恐れがあります。
毎日ローフードダイエットをするのではなく、息抜き感覚でローフードダイエットを楽しんで続けてみてください。
管理栄養士 原田靖子からのコメント
ローフードダイエットでおすすめの食材はスーパーフードです。スーパーフードは栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品です。簡単にダイエット中に不足しがちな栄養素を摂取することができます。
スーパーフードはスピルリナやマカ、クコの実(ゴジベリー)、カカオ、チアシードなどです。スーパーフードでは三大栄養素は補えませんが、体の調子を整える働きがあるビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素は補うことができます。
ローフードはスーパーフードの豊富な栄養を丸ごと摂ることができるのでアンチエイジングに繋がり、きれいにダイエットをすることができます。
ぜひローフードダイエットをするときはスーパーフードも試してみてください。