
ジャスミン茶ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
5
-
金額
高い
安い
4
-
手軽さ
面倒
手軽
5
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
4
ざっくり言うと
さわやかな香りとすっきりとした口当たりが人気のジャスミン茶は、昔から不老長寿の薬としても飲まれており、中国では、絶世の美女といわれていた楊貴妃も飲んでいたことで知られています。
ジャスミン茶には、むくみ解消効果、脂肪燃焼効果、便秘解消効果、体脂肪減少効果、リラックス効果があります。
ジャスミン茶ダイエットの方法は、ジャスミン茶を飲むだけなので、とても簡単ですが、飲むタイミングもポイントで、食前や食事中、運動前のタイミングが効果的です。
さわやかな香りとすっきりとした口当たりが人気のジャスミン茶。
香りや味には、リラックス効果はもちろんのこと、実はダイエット効果もあるというのはご存知ですか?
中国では、絶世の美女といわれていた楊貴妃も飲んでいたことで知られています。
ジャスミン茶は昔から不老長寿の薬としても飲まれていたようですが、楊貴妃の美しさはこのジャスミン茶効果もあったのかもしれませんね。
ジャスミン茶に含まれている成分や、その成分によるダイエット効果をご紹介していきます。
見出し
ジャスミン茶ダイエットとは
ジャスミン茶がダイエットに効果的な理由は、ジャスミン茶に含まれている成分によるものと考えられています。
ダイエットをサポートしてくれる成分が豊富に含まれているほか、ストレス緩和やリラックス効果も期待できます。
ここでは、成分とその作用についてご紹介します。
ジャスミン茶の効能
ジャスミン茶に含まれている成分によって得られる効能を7つご紹介します。
ダイエット効果
ジャスミン茶にはカフェインが含まれていますが、カフェインには、リパーゼという脂肪を分解する働きのある酵素を活性化させる作用があります。
また、ポリフェノールの一種であり渋み成分であるタンニンも含まれていますが、タンニンには摂取した脂肪を燃焼させる効果があります。
このことから、ジャスミン茶はダイエットに効果的と考えられています。
美肌効果
ジャスミン茶にはビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンCは抗酸化作用が高く、メラニンを作るチロシナーゼの働きを抑えてシミやくすみができるのを防ぐ効果があります。
ジャスミン茶3杯で、りんご1個分相当のビタミンCが摂取できます。
また、ビタミンEはビタミンCと同様に抗酸化作用が高いほか、血液をサラサラにして血流の促進効果もあります。このことからも、全身の新陳代謝が活発になり美肌にも効果的と考えられます。
リラックス効果
ジャスミン茶の香りの正体は「ベンデルアセテート」という成分です。
ベンデルアセテートには、副交感神経を活発にして自律神経の働きを整え、体をリラックスさせる効果があります。
緊張や不安を和らげてくれる効果もあるので、心強いですね。
ホルモンバランスの改善
ジャスミン茶には、女性のホルモンバランスを調整する働きがあり、生理痛や生理不順、更年期の症状にも効果的といわれています。
鎮痛作用もあるので、生理痛の緩和にも効果的ですね。
また、ベンデルアセテートによるリラックス効果や、ビタミンCやビタミンEによる美肌効果も合わせて期待できるので、PMS(月経前症候群)の症状で悩んでいる方にもおすすめです。
口臭や体臭の予防や改善効果
ジャスミン茶に豊富に含まれているビタミンCやビタミンE、カテキンは抗酸化作用が高く、体内で発生する活性酸素を減らしてくれます。
活性酸素は、皮脂を酸化させ加齢臭などの体臭の原因になります。
このことから、ジャスミン茶を飲むことで体臭の予防や改善にも効果的と考えられます。
また、ジャスミンの香りはとても強力なので、臭いの気になるお食事の後にジャスミン茶を飲むことで口臭を抑えてくれる効果が期待できます。
ニンニクなどの、香りの強い食材を使う中国料理店では食後にジャスミン茶が提供されるお店もありますが、ジャスミン茶の消臭効果を期待してのことだと考えられますね。
二日酔い軽減効果
ジャスミン茶に豊富に含まれているビタミンCには、二日酔いの症状の原因といわれている有害物質、アセトアルデヒドを分解するといわれています。
また、タンニンにはアルコールの代謝を促す効果があり、ベンデルアセテートには自律神経の緊張を緩和するリラックス効果があることも、二日酔いの症状の緩和に役立つと考えられます。
ジャスミン茶は、二日酔いになってしまったときに役立つだけではなく、お酒を飲むときにジャスミン茶と交互に飲むことで肝臓への負担を軽減し、二日酔いの予防にもなるといわれています。
胃腸機能サポート効果
ジャスミン茶には、食欲不振や、食べ過ぎなどの時に消化を促進させる効果があるといわれています。
中華料理店など、油を多く使う料理を食べた後にジャスミン茶が提供されるのも、消化のサポートという意味もあるようです。
また、ジャスミン茶に含まれているタンニンには、腸の粘膜の動きを修復する働きがあるので便秘など腸トラブルの予防や改善にも効果が期待できます。
ジャスミン茶のダイエット効果
ジャスミン茶に含まれている成分にはダイエットに効果的な働きをする成分がいくつかありますが、ダイエット効果をより詳しく紹介していきます。
むくみ解消効果
ジャスミン茶に含まれているカフェインには利尿作用があり、体内に溜まった余分な水分や老廃物を体外へ排出してくれます。
むくみが解消されると、脂肪がつきにくくなる効果も期待できるので、ダイエットにつながるということですね。
脂肪燃焼効果
カフェインにはむくみの解消効果だけでなく、脂肪燃焼効果もあります。
カフェインに含まれているリパーゼという成分が脂肪を燃焼するといわれており、食事中や運動前に摂取することで、体内に蓄積されている脂肪をエネルギーに変えてくれるのです。
運動を行う際、通常は筋肉中のグリコーゲンが先にエネルギー源として消費されますが、カフェインを摂取してから運動を行なった場合は、グリーコーゲンではなく脂肪を優先的にエネルギーとして利用すると言われています。
カフェインは過剰摂取すると体に良くないなどとも言われていますが、ジャスミン茶のカフェイン含有量は他のお茶やコーヒーに比べると少ないので、ダイエット中に水代わりに飲んでも安心ですね。
150mlあたりのカフェイン含有量
・コーヒー 100mg
・紅茶 50mg
・ジャスミン茶 30mg
また、カフェインだけでなくベンデルアセテートにも脂肪燃焼効果があり、タンニンには脂肪の蓄積を防ぐ働きがあるともいわれています。
便秘解消効果
ジャスミン茶に含まれているタンニンには、腸の粘膜の動きを修復する働きがあり、便秘など腸トラブルの予防や改善にも効果的です。
便秘が解消されることにより、全身の代謝がスムーズになり、ダイエットの効率も上がるでしょう。
体脂肪減少効果
ジャスミン茶には、お茶の渋み成分であるカテキンも豊富に含まれています。
カテキンは、ポリフェノールの一種で強い抗酸化作用があることが知られていますが、脂肪の吸収を緩やかにする作用もあることがわかっています。
食事とともに摂取することで食事からの脂肪の吸収を抑制すると考えられているので、いつものお食事にジャスミン茶を取り入れると、無理なくダイエット効果を期待できそうですね。
また、1日2回、朝と夜の食事の際にカテキンが200㎎含まれるお茶を飲むという実験では、12週間で体重減少のほか、腹部の脂肪が減少したという結果も出ています。
お腹周りの脂肪減少にも、効果がみられるというのもうれしいですね。
リラックス効果
ジャスミン茶の香り成分であるベンデルアセテートには、自律神経やホルモンバランスを整え、イライラやストレスを抑える効果があるといわれています。
ストレスや、更年期などのイライラで過食が止まらないという場合には、ジャスミン茶のリラックス作用が食欲を抑えてくれます。
ダイエットにはストレスが大敵なので、ジャスミン茶を飲むことで精神的にも安定した気持ちでダイエットが続けられそうですね。
ジャスミン茶ダイエットのやり方
ジャスミン茶ダイエットの方法は、ジャスミン茶を飲むだけなので、とても簡単ですが飲むタイミングにポイントがあります。
食前や食事中に飲む
ジャスミン茶を食前や食事中に飲むことで、食事の脂が体内に吸収されるのを防いでくれます。
中華料理では油を使った料理が多いですが、実際に中国の家庭では食前や食事中にジャスミン茶を飲む習慣があるようです。
これは、ちゃんと理由があってのことなのですね。
食前や食事中に飲み忘れてしまった場合は、食後に飲んでも血糖値が上昇するのを防いでくれるので、その場合は食後30分以内に飲むようにするのがおすすめです。
また、飲み続けることで体脂肪が減少するというデータも確認されているようなので、毎日のお食事にジャスミン茶を取り入れることがダイエットへの近道になりそうですね。
運動前に飲む
ジャスミン茶に含まれているカフェインには脂肪燃焼効果がありますが、脂肪を燃やす働きのある有酸素運動と組み合わせることで、より効果が高まります。
そのため、運動を行う前にジャスミン茶を飲むことをおすすめします。
脂肪燃焼効果のあるカフェインやタンニンが脂肪を燃焼させるまでにかかる時間は、約30分といわれているので、運動をする30分前までにジャスミン茶を飲用すると良いでしょう。
また、有酸素運動は脂肪が燃え始めるまでに20分くらいかかるので、30分は続けるようにしましょう。
おすすめのジャスミン茶
ダイエットにおすすめなのは緑茶場のジャスミン茶といわれていますが、コンビニやスーパーなどで販売されているペットボトルやティーバッグなどはほとんどが緑茶葉のジャスミン茶なので、手軽に入手できますね。
店舗だけでなく、通販でもいろいろな種類のジャスミン茶が販売されていますが、おすすめの3つを紹介します。
サントリー 伊右衛門 ジャスミン
緑茶飲料でおなじみの伊右衛門ブランドのジャスミン茶です。
緑茶をベースとした味の中に、ジャスミン茶の華やかな香りとすっきりとした味わいで、一口ごとにリフレッシュできるので仕事中などにもおすすめです。
添加物は、酸化防止剤であるビタミンCだけなので安心して飲めるのもうれしいですね。
伊藤園 Relaxジャスミンティー ティーバッグ
こちらのジャスミン茶は、独自の製法でカフェインを低減しており、ジャスミンのさわやかな香りとやさしい味わいを楽しめるものとなっています。
ホットだけでなく水出しも可能なので、夏には手軽に冷たいジャスミン茶を飲めるのもうれしいですね。
ティーバッグタイプなので、お好みの濃さに調節できる点も人気のようです。
ルピシア THEMARI テマリ
お茶の専門店として有名なルピシアから販売されているこちらのジャスミン茶は、丸い茶葉を耐熱カップに入れ、その上からお湯を注ぐものです。
茶葉や花が開く様子は視覚的にも楽しめますね。
もちろん、香りもとても良く、バリエーションも数種類あるのでプレゼントにも喜ばれそうですね。
ジャスミン茶ダイエットの口コミ
@mikipon11 #ぽんダイエット
去年の夏に、毎日ジャスミン茶を飲んでたら、二ヶ月で5キロ痩せました!ジャスミン茶に含まれるタンニンが脂肪分解や血行促進の効果があるみたいです👍
— KUMI (@kumi_kzsiiao) 2017年9月1日
2ヶ月で5キロも痩せたようですが、目に見えて効果があるとうれしいですね。
やはり、毎日飲み続けることが効果アップのポイントになりそうですね。
こないだ「痩せた?」と聞かれて、後々体重測ってみたら痩せてた。会社で飲む飲み物をカフェオレからジャスミン茶にしたおかげかなー?家用ジャスミン茶を買って帰ろうー。
— Mei Koutsuki (@mei331) 2011年11月25日
毎日のティータイムのお茶をジャスミン茶に変えたことで、減量につながったようですね。
香りも良くリラックス効果もあるジャスミン茶なので、無理なく続けられますね。
ジャスミン茶って痩せる?…ジャスミン茶飲み出して10日。特に運動してないし食事も変わってないんだけど、お腹回りスッキリしてきてる!身体がポカポカするようになったからかな?別に痩せる為に飲んでいた訳でなかったから嬉しい(o^^o)
— アクアマリン (@aqua_bluelace) 2011年5月29日
体がポカポカしてることと、お腹周りがスッキリしてきていることで、内側からも外側からも脂肪燃焼効果を感じられているようですね。
お食事内容を変えなくても、ジャスミン茶を飲むだけでダイエット効果を感じられるのは手軽でうれしいですね。
ジャスミン茶ダイエットの注意点
ジャスミン茶にはダイエットに効果的ですが、注意点が3つあります。
妊娠中、授乳中は飲み過ぎに注意
妊娠中はカフェインの摂取を控えた方が良いと聞いたことがあるかと思います。
ジャスミン茶もカフェインが含まれていますが、このカフェインには子宮を収縮させる働きがあるので、摂取しすぎると流産や早産の危険性があると考えられています。
また、授乳中はカフェインの影響で赤ちゃんが興奮状態になったり睡眠の妨げになることも考えられるので、やはり摂取を控えた方が良いとされています。
ただ、まったく飲んではいけないというわけではありません。
1日に200㎎程度のカフェインであれば摂取しても問題はないといわれており、これはペットポトルのジャスミン茶に換算すると2本程度までは大丈夫ということになります。
ジャスミン茶には、リラックス効果などのうれしい効果もたくさんありますので、飲み過ぎない程度に上手に取り入れていきましょう。
貧血時には控えめに
ジャスミン茶に含まれているタンニンには、鉄分の吸収を阻害する作用があるので、貧血中の方は控えめにしましょう。
食事と一緒ではなく、食後1時間くらい経ってから飲むと、鉄の吸収への影響もあまり大きくないと思われるので、飲むタイミングに注意しながら飲むようにしたいですね。
アイスではなくホットで飲む
ダイエットには体の冷えは大敵です。
体が冷えてしまうと、全身の代謝が下がりダイエットの効率も悪くなってしまいます。
そのため、ジャスミン茶を飲むときも冷たいジャスミン茶ではなくて、ホットのジャスミン茶の方がダイエット効果が得られやすいと考えられます。
暑い夏など、ホットが飲みにくいという場合は常温くらいでも効果的です。
最近ではコンビニなどでも、夏でも常温の飲み物を販売しているところも見かけるので、注意してみてくださいね。
最後に
ジャスミン茶にはたくさんの健康効果やダイエット効果があることをご理解いただけたでしょうか?
ダイエット方法も、飲むだけととても簡単なので無理なく続けられるのもうれしいですね。
継続して飲むことが重要となりますが、飲むタイミングや量や飲み方にはポイントがあります。
より高いダイエット効果を得るために、正しい飲み方を身につけてから始めてみてくださいね!
管理栄養士兼食生活アドバイザー 吉田梓からのコメント
ジャスミン茶の一番の特徴は、なんといっても独特の香りではないでしょうか。
さわやかですっきりとした香りにはリラックス効果があるので、ストレスが溜まりがちなダイエットも無理なく続けられそうなのもうれしいですね。
ジャスミン茶というと高貴なイメージがあるかもしれませんが、最近ではペットボトル飲料やティーバッグも種類が増え、コンビニやスーパーなど身近なところでもよく見かけるようになりました。
それぞれ特徴もあるようなので、飲み比べたり、お気に入りのジャスミン茶を見つけて楽しみながら毎日の食生活にジャスミン茶を取り入れて、理想の体型を手に入れたいですね!