
コ ジュニのダイエット方法は?秘訣とやり方の評価
-
総合評価
ダメ
推奨
4
-
金額
高い
安い
0
-
手軽さ
面倒
手軽
0
-
期間
長期
短期
2
-
信頼性
危険
安全
3
ざっくり言うと
コ・ジュニさんとは、韓国でスタイル抜群の女優さんです。
コ・ジュニのダイエット方法は、カロリーを意識しながら、1日5食に食事を分けて食べる方法と、お菓子を食べない方法の2つです。
コ・ジュニダイエットは、運動はする必要がなく、簡単なダイエットです。効果は穏やかですが、着実に痩せることができるので、健康的に体に負担なく美しくなることができます。
韓国で、スタイル抜群の女優さんコ・ジュニをご存知ですか?
今回は、抜群のプロモーションのお持ちのコ・ジュニの1日5食とおやつを抜くダイエット方法の効果や、体型維持の秘訣についてご紹介します。
また、1日5食のおすすめのレシピもお教えしますので、ぜひ挑戦してみて、理想のスタイルに近づいてみてください。
コ・ジュニのダイエット方法とは?
コ・ジュニのダイエット方法は、カロリーを意識しながら1日5食に食事を分けて食べる方法とお菓子を食べない方法の2つです。
1日5食に食事を分けて食べる方法
1日5食は名前の通り1日3食の食事を5食に分けて食べるダイエット方法です。
そもそも、1日5食の食事を分けて食べる方法は、胃がんなどで胃を切除した方や糖尿病の方の血糖値のコントロールのために行う病院食として用いられることがあり、胃腸に負担をかけず、血糖値も急激にあがることがなく、ダイエットにも効果のある食事療法となっています。
お菓子を食べない方法
ダイエット中は、分かっていてもついついおやつが食べたくなりストレスになる方もいるでしょう。
スタイルの良いコ・ジュニもその1人です。
しかしコ・ジュニは、「私はおやつの分も全部ご飯で食べる」としていて、おやつが食べたいとお腹が空いてもご飯でお腹を満たしているようです。
お菓子を抜くのは頭で分かっていても実際に行うのは難しいですね。
しかし、がんばって実践すればコ ジュニ並みのスタイルになることができます!
ダイエット中の方で、甘いものや炭水化物を抜くダイエットなどしている方は多いでしょうが、カロリーを意識してダイエットしているい方はどれぐらいいるでしょうか?
コ・ジュニは食事をする際は、きっちりとカロリーを意識して食事をすることで、毎回の食事と向き合いダイエットをしています。
スタイルがよくて可愛いコ・ジュニは、もともと素敵な方ですが、その上で努力もされています。
みなさんも、より素敵な女性になるために、コ・ジュニダイエットで一緒に努力をしてみましょう。
コ・ジュニダイエットの効果
コ ジュニのダイエット方法はなかなかストイックなものでしょう。
しかし、効果は抜群です。
それでは、1日5食に食事を分けて食べる方法とお菓子を食べない方法の2つの効果をそれぞれみていきましょう。
1日5食に分けて食べる方法
1日5食に分けて食べるダイエットは効果はすぐにはでません。
しかし、早い方だと一ヶ月後には 痩せたと実感できるでしょう。
緩やかに痩せていくので、体に負担をかけることもなく、リバウンドしにくい体質になります。
それでは、1日5食に分けて食べる方法のダイエット効果についてつご紹介します。
痩せ体質
普通は1日3食の食事ですが、コ ジュニは食事を1日5食に分けて食べています。
分けることで、1日3食の時よりも、カロリーを抑えることができ痩せやすい体質になります。
ストレスフリー
1日3回の食事よりも5回も食事を食べることができるので、通常のダイエットよりも食事を我慢する必要がなくストレスになりにくいです。
ダイエットをすると、食事量を減らすことばかり考えてしまいますよね?
食事量を減らすと考えると、余計に食欲が倍増します。
しかし、1日に5回も食べることができるので、腹八分目でもがんばって続けることができます。
激しい空腹感を感じる前に少量の食事を摂ることができるので長時間の空腹に耐えたり、空腹感に悩まされることもなく、暴飲暴食も防ぐこともできます。
おやつを食べない方法
おやつを食べない方法はきっちりご飯も食べてよく、無理なダイエットもしなくてよくて、ただおやつだけを食べてはいけない簡単なダイエット方法です。
それでは、おやつを食べない方法の効果についてもご紹介していきましょう。
疾病予防
スナック菓子やクッキーなどのおやつには、たくさんの炭水化物や脂質、糖分などが含まれているので毎日おやつを食べると血糖値が上がり糖尿病になる恐れがあったり、中性脂肪や悪玉コレステロールが増えてしまうので動脈硬化になる恐れもあります。
しかし、おやつを抜くことで体に不要なものが溜まらず疾病予防に効果があります。
美肌効果
おやつに含まれている油は摂りすぎると吹き出物の原因になったり、消化に時間がかかり胃腸にも負担がかかるので肌のターンオーバーを悪くする恐れがあります。
しかし、おやつを抜くことで肌荒れを防ぐことができ美肌効果が期待できます。
コ ジュニダイエットのレシピ
1日5食と分かっていても、実際に5食もなにを食べればよいのでしょうか?
おすすめの1日のレシピをご紹介します。
1食目
1食目は朝食です。
理想の朝食は一汁三菜しっかりと食べることですが、朝食がそこまで食べられない方は、水分と果物など簡単な食事で大丈夫です。
また寝ているときに不足してしまった水分を補うために、起き抜けに白湯を飲むとをおすすめします。
白湯を飲むことで血液の流れがサラサラになったり、美肌効果や胃腸の働きがよくなるので、忙しい朝でも白湯は飲むようにしましょう。
2食目
2食目は朝食と昼食のあいだの間食のような食事がよいです。
おにぎりとゆで卵など栄養が摂れて、主食になるような食べ物を選んでください。
2食目で3食目の前に血糖値を軽くあげつつ、午前中の空腹感を減らすようにしましょう。
3食目
昼食が3食目です。
ご飯とお肉やお魚、野菜をしっかりと食べましょう。
昼食は外食が多い方は単品のカレーを頼むのではなく小鉢のついている定食を食べるようにしてください。
1日5食ダイエットは、ダイエット中ですが、しっかりと食べることができます。
特に、お昼以降のエネルギーになる3食目は、しっかりと食べるようにしましょう。
4食目
4食目は昼食と夜ご飯の間の間食です。
コ・ジュニダイエットではおやつは抜くのでチョコレートなどは食べられませんが、4食目にはナッツやドライフルーツなど一掴み程度は食べて大丈夫です。
4食目は、最後の5食目を食べすぎない役割、またおやつを我慢する役割があります。
ナッツダイエットとは?ミックスナッツの摂取量をご紹介(食べ過ぎには注意)
5食目
夜ご飯はご飯はお茶碗半分程度に、一日おみそ汁を飲んでいなければ具だくさんのおみそ汁と野菜を食べましょう。
夜ご飯は、一般的に一番食べすぎてしまう時間帯ですが、食べすぎると太る原因にもなります。
食べすぎないためにも、お茶碗にご飯は半分までとしっかりと決めて食べましょう。
コ ジュニダイエットの体型維持の秘訣とは?
スタイル抜群のコ・ジュニは、1日5食に分けて食べる方法とおやつを食べない方法のダブルのダイエット方法で体型維持をしていますが、秘訣はあるのでしょうか?
体型維持の秘訣をみていきましょう。
1日5食に分けて食べる方法
人は、空腹時間が長いと体が飢餓状態だと判断して食べ物を摂取したときに、エネルギーとして燃焼するよりも飢餓状態なので、脂肪として蓄えようと働きます。
毎日の食事を1日2回などに減らすと、飢餓状態だと判断するのでダイエットどころか、脂肪となり太りやすい体質になります。
しかし1日に5回食事の時間を設けると体が空腹を感じる前に次の食べ物を摂取することができるため、体が飢餓状態と認識することがないので、食べ物がエネルギーとして燃焼されやせ体質になります。
1日5回に分けるだけで、体は勝手にエネルギー消費に費やしてくれるので、食べるだけでダイエットになり体型維持に繋がります。
日本では、北川景子さんや菜々緒さんも1日5回以上に分けて食事をされておられ、素敵なスタイルを維持しておられるのも、飢餓状態と体が認識しないのが原因です。
おやつを食べない方法
おやつを毎日食べていたり、おやつを食べる習慣がある方は、おやつを食べないダイエットをすると、確実に体重を減らすことができます。
なぜなら、おやつには脂質や糖質以外にもたくさんのカロリーが含まれているからです。
具体的にはポテトチップス(1袋60g)だと340kcal、シュークリーム(1個)は170kcal、プリン(1個)180kcal、ショートケーキ(1カット)300kcalです。
ポテトチップスをおやつに食べる方はポテトチップスを食べないだけで300kcalも抑えることができます。
人は、体脂肪1kgを落とすには、7000kcalを抑える必要がありますが、おやつで毎日250cal以上摂っている場合は、およそ1ヶ月で1kg落とすことができます。
たかが1kgですが、おやつを抜くだけでひと月で必ず1kg減らすことができます。
おやつを食べないダイエットは、おやつを抜くこと以外には、他の制限もないので、簡単に始めることができます。
そして、実際におやつのカロリーを考えることで、着実にダイエットができるので目標をたてやすい反面、おやつを食べると太るのでダイエットに強い意志がある方は目標に向かって努力をし、目標体重になれば継続しやすいので体型維持につながります。
コ ジュニダイエットの注意点
1日5食に分けて食べて、おやつを食べないだけの簡単なコ・ジュニダイエットですが、注意点があります。
食べる時間帯
1食目は朝6時~7時に、2食目は朝の10時くらいに、3食目は2食目が10時ごろでお腹も空きにくいので、遅めの昼過ぎの14時頃に、4食目は17時ごろ、5食目は19時ごろに食べましょう。
1食目の朝は一日のエネルギーとなるので腹もちのよいものを、そして夕食はカロリーを少なめにしてください。夜は仕事が遅い方は5食目を食べる時間が遅くなるでしょうが、必ず寝る3時間前には食事をすませるようにしてください。
食事は抜かない
おやつ抜きダイエットはおやつを必ず抜く必要があります。
ですので、お腹が空かないように食事は抜かず、5食しっかりと毎日食べましょう。
おやつが食べられないことでストレスになり、反動で暴飲暴食に走る恐れがありますが、しっかりと5食食べているとおやつを食べたいと感じることが減っていくでしょう。
また、おやつを抜くだけでなく食事まで抜くと摂取カロリーが減ってしまいますので、脳は飢餓状態と勘違いして基礎代謝を下げて、脂肪を溜めこみ太る原因になることもあります。
朝は、忙しくて朝食を抜いている方も多いと思いますが、しっかりと朝食を食べましょう。
朝食は、食べることで、しっかりと体温を上げることができ、エネルギー効率も良くなるからです。
また、前日の最後の食事の5食目から時間をあければあけるほど、体が飢餓状態に陥り、摂取した脂肪を溜め込みやすくなり太る可能性があるので、ダイエットを成功させるためには、1食目の朝食はしっかりと食べましょう。
飲み物にも気をつける
せっかくおやつを抜いたのに、甘い飲み物を飲んでいては効果は半減してしまうので、飲み物にも気をつけてください。
100mlあたり、オレンジジュースだと42kcal、ミルクティー59kcal、缶コーヒーは35kcalあります。
おやつを食べずにダイエットに励むのなら、飲み物もノンカロリーの飲み物やお水、お茶を飲むように注意しましょう。
しかし、毎日お水やお茶では飽きてしまい、たまには炭酸系の飲み物が飲みたくなりますね。
炭酸系の飲み物が飲みたくなった場合は、無糖の炭酸水にレモン果汁を入れたお手製のレモンソーダを飲んでください。
炭酸水は、ガスで胃の中で膨れるのでお腹が満たされます。
また炭酸の口当たりは気分をさっぱりさせます。
ビタミンC豊富なレモンを摂ることで美肌効果も期待ができるので、ダイエット中におすすめのドリンクです。
最後に
コ・ジュニダイエットの効果は、すぐには現れません。
しかし、穏やかですが着実に痩せることができるので、健康的に体に負担なく美しくなることができます。
運動はする必要がありません。
ただ1日5食食べて、おやつを抜くだけの簡単なダイエットです。
おやつ好きな方には難しいかもしれませんが、始めの一歩さえできれば、あとは成果が得られます。
ぜひ、勇気を出して最初の一歩を踏み出して、コ・ジュニダイエットに挑戦してみてください。
管理栄養士 原田靖子からのコメント
いつも朝食を食べない方はヨーグルトやバナナなどの果物を食べるだけでも大丈夫ですが、理想の朝食は栄養バランスのとれた食事です。
お米はパンよりも腹持ちがよく、血糖値の上昇も緩やかで脂肪の吸収を抑える効果が期待できるので、和食の朝食はおすすめです。
ご飯と納豆、玉子焼き、味噌汁、焼き魚、果物といった朝食メニューが理想の献立です。
また、朝はパン派の方は多いでしょう。洋食の朝食も問題ないですが、栄養バランスの整った食事にするように心がけてください。
具体例はバケットとスクランブルエッグ、サラダ、スープ、ヨーグルト、果物です。
和食・洋食ともにしっかりと炭水化物とたんぱく質、またビタミンやミネラルなども野菜や果物から摂るようにしましょう。朝からしっかりと食事をすることで脳が活性化し、思考がクリアになり家事や仕事など、一日元気よく過ごすことができ、ダイエットに励むことができます。