
脂肪燃焼スープダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
4
-
金額
高い
安い
5
-
手軽さ
面倒
手軽
3
-
期間
長期
短期
5
-
信頼性
危険
安全
5
ざっくり言うと
脂肪燃焼スープダイエットとは、毎食の食事を6種類の野菜を使用して作る脂肪燃焼スープに置き換えて7日間続けるというダイエット方法です。
6種類ある野菜の一つである人参には、むくみの原因となる塩分を体外に排出してくれるカリウムや、水溶性と不溶性の2種類の食物繊維が含まれており、頑固な便秘にも効果を発揮します。
7日間のそれぞれの日に脂肪燃焼スープと一緒に食べるものが決まっているので、しっかりとルールを守って行いましょう。
脂肪燃焼スープに含まれる野菜の嬉しい効果と、そのダイエット方法についてご紹介します。
「短期間で痩せた」
として、ダイエットのブログやサイトにも数多くの口コミが寄せられている脂肪燃焼スープダイエット。
このダイエットは見た目がすっきりするだけではなく、体質の改善も期待できるのが人気の秘密。
また、「長期間のダイエットは続かない」という方にこそ、是非試していただきたいダイエット方法です。
とても手軽なダイエットですが「効果なし」とならないために、重要なポイントがあります。
そんな脂肪燃焼スープダイエットの効果と実施方法を、詳しくお伝えしていきます!
見出し
脂肪燃焼スープとは
「病院食」に用いられるほど、栄養価が高く、効果が認められている
ダイエットというと、体に無理をさせたり、我慢をしたり、何かしら健康に負荷をかけるものが多く存在します。
しかし、この脂肪燃焼スープは違います。なんと食事療法の一つとして、病院食にも取り入れられているのです。
このダイエット方法の対象の方は、外科手術を控えているために脂肪を落とさなければならない患者さんたちです。
病気を患っている方でも、安全かつ健康に体重を落とすことが出来るなんて、健康面でも安心できるダイエット方法ですね。
脂肪燃焼スープダイエットのやり方
脂肪燃焼スープダイエットは、7日間で行います。
「毎日作るのが大変で続けられない」という方は、あらかじめ大きな鍋で7日間分のスープを作っておきましょう。
後は、ご飯の代わりに、1日3食の野菜スープを食べるだけです。
注意点として、7日間のそれぞれの日に、スープと一緒に何を食べるかが決まっていることです。
間食をしてしまったり、味に飽きたからと言って別のものを食べてしまったりすると、効果は発揮できません。
それでは、具体的な食事メニューを見てみましょう。
第1日目 スープとフルーツだけの日
フルーツは、バナナ以外ならなんでも食べてください。スープとフルーツを、お腹いっぱいになるまで食べることが出来ます。
第2日目 スープと野菜だけの日
野菜は生でも煮ても良いですが、バターやサラダ油で炒めているものは摂取してはいけません。また、豆やスイートコーンは控えるようにしてください。
この日は、フルーツを食べないようにしましょう。
第3日目 スープ、野菜、フルーツの日
バナナ以外のフルーツなら、何を食べても大丈夫です。2日目同様、野菜も好きなものを食べて良いです。
第4日目 スープ、バナナ、スキムミルクの日
これまで摂取を避けていた、たんぱく質を取り始める日です。たんぱく質を取らないままでいると筋力の低下につながってしまうため、4日目からは必ず食事に取り入れてください。
また、スキムミルクにはエネルギー源となる炭水化物、糖分が含まれているので、必ず摂取しましょう。ただし、500mlという量を厳守してください。
第5日目 スープと肉とトマトの日
赤身の牛肉、鶏肉、肉が食べられないようであれば煮魚を食べても良いです。トマトは最大6個まで食べられます。
スープはこれまで同様、お腹いっぱいになるまで食べて問題ありません。
第6日目 スープと牛肉と野菜の日
スープ、牛肉、野菜を好きなだけ食べてください。ステーキを何枚食べても構いません。
ただし、じゃがいもは食べないようにしてください。
第7日目 玄米、野菜、フルーツの日
最終日は、普段の食事に戻していくための一日です。
玄米、野菜、甘味料の入っていないフルーツジュースをお腹いっぱいになるまで食べて下さい。
これまで柔らかく消化しやすい食事が多かったため、玄米はよく噛んで食べるようにしましょう。
以上が7日間のスケジュールです。
ダイエットで一番つらいのは、何といっても食事の量を制限されることです。それぞれ決められたメニューの内容であれば、お腹いっぱいになるまで食べられるのが嬉しいですね。
さらに詳細を知りたいという方は「脂肪燃焼スープダイエットの方法とレシピ」という記事をご参照ください。
脂肪燃焼スープのレシピ
それでは、脂肪燃焼スープの基本的な作り方をご紹介していきます。
短期痩せる脂肪燃焼温野菜ダイエットスープ
・玉ねぎ ・・・大3個(またはお好みで適量)
・セロリ ・・・1/2〜1本(またはお好みで適量)
・キャベツ ・・・1/2個(またはお好みで適量)
・ピーマン ・・・大1個(またはお好みで適量)
・ホールトマト(缶詰) ・・・1缶(またはお好みで適量)
・にんじん(お好みで)
・コンソメ(固形チキンスープの素) 1~2個
・塩・こしょう(適量)
・水 2~3リットル
作り方(調理時間は20分ほど)
2. 大き目の鍋に、野菜とホールトマト(缶の汁ごと)と、コンソメを投入、水を入れる
3. 10分ほど火をかけて野菜がやわらかくなるまで煮込む
4. 最後に塩とこしょうで味付け
をして完成です。とても簡単にスープをつくることができます。
「毎日同じ味だと飽きてしまう」という方は、香辛料を変えてみるのもおすすめです。カレー粉、キムチ、豆乳、味噌などを自由に基本のスープに加えてみましょう。
香辛料であればダイエット効果にも影響しませんし、飽きてしまう心配もなくなりますから良いですね。
脂肪燃焼スープダイエットの効果
体重減少はもちろん、体質改善も可能
この脂肪燃焼スープダイエットは、スタート時の体重にもよりますが一週間で1.5~3キロの減量効果が期待できます。
たった一週間で実施できるということも考えると、大変優秀なダイエット方法ですよね。
では、なぜ短期間での体重減少が可能となるのでしょうか。
順番にお伝えしていきましょう。
脂肪燃焼スープダイエットには、デトックス効果があります。デトックスとは、体の毒素を体外に排出することを意味します。
元々私たちの身体には、毒素を自然に体外に出す働きがあります。しかし、不規則な生活や食生活を送っていると、十分に毒素が出ていきません。
毒素が体内にたまっていると、運動をしたり、食事制限をしたりしても、ダイエットの効果が表れないどころか、体調不良や病気にもつながっていきます。
脂肪燃焼スープには食物繊維が豊富に含まれているため、便通が良くなります。毒素は便とともに外へ排出されるので、腸内環境が整うのはもちろん、痩せやすい体質へと導いてくれるのです。
6つの野菜がもつ嬉しい効果
脂肪燃焼スープは、6つの野菜を使用して作ります。それぞれの野菜には素晴らしい効果がありので、すべてを入れて作ることが重要です。
その野菜は、キャベツ、玉ねぎ、セロリ、トマト、ピーマン、人参の6種類です。どれもスーパーで一年を通して簡単に手に入る野菜ですし、値段も安価なのが良いですよね。
では、それぞれの働きを見ていきましょう。
キャベツの効果
様々な料理に使うことができ、毎日の食卓に欠かせないキャベツ。キャベツには、胃を健康にする成分ビタミンUが含まれています。
ビタミンUは別名「キャベジン」とも呼ばれており、この成分は胃の粘膜を保護し、胃酸の出過ぎを抑える働きがあります。
また、ビタミンCや食物繊維も豊富に含まれており、疲労回復はもちろん美容にも効果抜群。さらには便秘解消にも効果あり、と女性に嬉しい成分が満載なのです。
玉ねぎの効果
玉ねぎといえば、あの目や鼻にツンとくる匂いと辛み。あの辛みの正体は、「硫化アリル」と呼ばれ、ネギ類に共通してふくまれる物質です。
この物質には、血液が固まるのを抑え、動脈硬化や血栓を作らないように予防してくれる働きがあると言われています。
また、玉ねぎには食物繊維や、腸の善玉菌のエサになると言われているオリゴ糖も含まれているので、便秘解消に大きな効果を発揮してくれます。
セロリの効果
セロリが放つあの独特な匂いが苦手、という方も多いと思います。しかし実は、栄養満点で美容にもとても優秀な野菜だということをご存知でしょうか。
まずセロリにはビタミンCが豊富に含まれており、シミ、そばかすの予防をしてくれたり、若々しい肌を保ったりするのに役立ってくれます。
また、ビタミンEには血流改善の働きがあるため、冷え症や肩こりの改善、頭痛にも効果があるのです。
さらにストレス解消や疲労回復に効果を発揮するビタミンB1なども含まれており、まさに栄養素の宝庫なのです。
茎だけでなく、葉にも栄養がたっぷりと含まれていますので、余すことなく全ての部分を使うようにしましょう。
トマトの効果
トマトに含まれる成分で有名なものといえば、リコピンですよね。リコピンには、血糖値を下げたり、動脈硬化を予防したりする働きがあります。
また、リコピンに含まれる「抗酸化作用」は日焼けによる肌へのダメージを軽減してくれたり、しみの原因になるメラニンの生成も抑えてくれたりと、万能な成分です。
さらにトマトには肌の生成を促すビタミンCも含まれているので、毛穴のひらきや肌のたるみが気になる方は、積極的に摂取したい食材です。
健康になれるだけでなく、美白、美肌を手に入れることが出来るなんて、トマトは本当にすごいですね。
ピーマンの効果
ピーマンは、栄養価が非常に高い食材です。
特にビタミンCは、含有量が多いと言われているレモンの2倍近くも含まれているのです。
その他、女性は特に不足しがちな鉄やカルシウムなども含まれているため、毎日でも積極的に摂りたい食材です。
また、エネルギー源となる炭水化物、糖、脂質がほとんど含まれていないため、カロリーもとても低いのがダイエット向きと言えますね。
お値段は少し高くなりますが、パプリカの方がより栄養価が高いので、用意できる方はそちらを使用してみてください。
人参の効果
人参がもつ栄養素で最も重要なのが、βカロテンです。身体の中でビタミンAに変化するこのβカロテンは、わたしたちの身体を老化させる活性酸素を除去する働きがあります。
このカロテンは過熱したほうが吸収しやすいと言われており、スープに入れることでその効果を存分に発揮してくれます
また、むくみの原因となる塩分を体外に排出してくれるカリウムや、水溶性と不溶性の2種類の食物繊維が含まれており、頑固な便秘にも効果抜群なのです。
デトックスには最適な食材といえるでしょう。
このように、この6種類の野菜を使って作る脂肪燃焼スープは、栄養素がしっかりと凝縮された、美容にも健康にも良いスペシャルスープなのです。
もしかすると、この中には苦手な野菜も含まれているかもしれません。
そんな時は野菜を細かく切り刻んだり、フードプロセッサーにかけたりした後に、スープの中に溶け込むまでじっくりと煮込む、という工夫をしてみましょう。
スープの中に溶け込んでしまえば、食感も気にならずにおいしく食べることができますね。
見た目の変化はどうなの?
これまでお伝えしてきたとおり、脂肪燃焼スープは栄養が満点な上、体内の毒素も排出してくれる効果があります。
身体の中から綺麗になるのはもちろんですが、見た目にはどのような変化が期待できるのでしょうか。
まず、「ぽっこりお腹」には効果が絶大です。特に女性は、便秘になりやすく三、四日に一度しか排便がない、ということもざらにあります。
この脂肪燃焼スープは、腸内にたまった便もどんどん排出してくれるので、下腹部がすっきりとするのを感じられます。
数多くの芸能人も脂肪燃焼スープダイエットに挑戦してきましたが、中でも有名なのがスザンヌさんのダイエット体験です。
スザンヌさんといえば、お子さんがいらっしゃるとは思えない、スレンダーな体型の持ち主ですよね。
しかし、そんなスザンヌさんも、産後に体型が戻らないことを大変気にされていました。そこで、脂肪燃焼スープダイエットに挑戦したのです。
3食のうち1食を、1カ月間脂肪燃焼スープに置き換えた結果、体重マイナス7.1キロ、ウエストはマイナス17センチを達成したそうです。
女性にとって、産後太りは身近な悩みの一つですよね。特にお腹周りはなかなか元に戻りにくいため、ウエストマイナス17センチは驚きの結果です。
また、体重や体型の変化だけではありません。
脂肪燃焼スープダイエットを実施した方の中には
「ひどい肌荒れも改善した」
という声も寄せられています。
さらに、「脂っこいものや甘いものが食べたくなくなった」という味覚の変化も現れます。自分の体にとって必要なものが、体自身が分かるようになった、という証ですね。
脂肪燃焼スープダイエットの体験談
では、実際に脂肪燃焼スープダイエットを行い、成功された方々の口コミをご紹介しましょう。
10日も経ってないのに7㎏減とか逆に怖くなってきたw#燃焼スープダイエット
— EBICO (@ebi_ebico) 2015年2月10日
・
・
一昨日からゆるっと
1週間集中燃焼スープダイエット
やってるんだけど
3日目にして体脂肪が1.5%ダウン😭👏
もっと落として筋トレ追加する💪🔥
・
・#燃焼スープダイエット#3日目… https://t.co/PpYAtpCWsq— しぃちゃん (@siosinamon) 2016年12月9日
やっぱり、やっぱり、脂肪燃焼スープは良いね!
まずは早速1キロ減った( ◠‿◠ )よかったぁぁぁ
いや!まだ油断しないぜ!#糖質制限#脂肪燃焼スープ— KERO(けろ) (@kerotekini) 2016年10月17日
☆ダイエット☆
最近、頑張れてないから1週間、#脂肪燃焼スープ をひたすら食べるという#ダイエット を始めた。摂取カロリーが極端に少ないから2日間で−2.7kg。#リバウンド… https://t.co/EDuu1LWpl2— rina8131 (@rina8131) 2016年3月22日
皆さん、ダイエットの成果を続々とあげていますね。スープを飲むだけでなく、適度な運動も取り入れるとより効果が上がりやすいようです。
ダイエットを始めるきっかけが見つからない時は、このように周りの人に発信をすることがおすすめです。
「今から○○ダイエットで、○キロ痩せます!」と宣言することで、モチベーションも上がりやすくなりますし、一人でこっそり終わらせてしまう、ということが出来なくなります。
SNSで発信してみたり、家族にダイエットの相談をしたりすることで、周りからの協力も得られるようになりますよね。
また、「痩せた」という声を周りからもらうことで、ダイエットへのやりがいを感じられるようになります。
「ダイエットを一人でやるのは辛い」、という方は周りにどんどん声をかけて、ダイエット仲間を見つけるのも良いですね。
頑張ったのに、効果なし!とならないためには?
どんなダイエットでも、効果を出すためにはきちんとした手順をとらなくてはなりません。また、間違った方法をとってしまうことで、健康を害してしまう恐れもあります。
「一週間頑張ったのに、痩せなかった」ということにならないように、このダイエットを始める前に、ルールを確認しておきましょう。
2.甘味料の摂取は禁止(人工甘味料やカロリー0の飲料も含め)
3.飲み物は、水、お茶、ブラックコーヒーのみ
4.必ずスケジュール通りのメニューで行う。
5.夕食の前には、スープを1皿飲んで、暴食を防ぐ
6.スープの量は減らしてはいけない
脂肪燃焼スープダイエットの方法とレシピ
正しく効果を出すためには、以上のようなルールがあるのです。
間違った食材を使ってスープを作ったり、間食をしてしまったりしても同様に、適切な効果を得ることが出来ません。
また、「今日は何を食べて良い日だったかな?」と混乱してしまう前に、一工夫してみましょう。
あらかじめ「今日は○○を食べる日」と書いた紙を冷蔵庫に張ったり、スマートフォンのメモ帳に食事内容を登録したりすると、管理がしやすいです。
長期間続けるのは大変ですが、7日間の限定ダイエットです。正しいスケジュールを守って、効果を出せるようにしていきましょう。
野菜の効果でヘルシーな身体を手に入れよう!
私たちの身体には、健康を保つための仕組みが備わっています。
しかし、暴飲暴食やストレスを溜める生活をすることで、老廃物を溜めこんでしまったり、病気になりやすい体になってしまったりします。
この脂肪燃焼スープダイエットは、体重を減少させるだけでなく、体質改善にも大いに役立ちます。
産後に体型が戻らずに悩んでいたり、外食が続いて栄養バランスが偏っていたり、体調不良に悩まされていたりする女性に最適なダイエットといえます。
7日間という短期間で行えること、費用がほとんどかからないことも魅力ですので、是非気軽にチャレンジしてみてくださいね!