
ヨガダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
2
-
金額
高い
安い
3
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
1
-
信頼性
危険
安全
3
ダイエットする方法はいろいろありますが、ヨガには痩せる効果があるのでしょうか。
今回の記事では、自宅でヨガでダイエットをしたいという人が気をつけるべき事や、口コミでおススメのアプリや体験談、どれくらいの期間行うべきかなどを紹介します。産後の女性にも注目です。
効果なしという方は、やり方やポーズを検討してみましょう。また、ダイエットを成功させるためには、ヨガ以外のことにも気をつけることが効果的です。
見出し
ヨガとは
NPO法人日本YOGA連盟の定義によると、ヨガとは「心と体、魂が繋がっている状態のこと」のことをいうそうです。インドでは古代から呼吸と瞑想を行うことによって心身を鍛える方法として行われていたということです。最近ではホットヨガなど、日本でも健康のために行う人が増えてきています。
基本的には健康法としてスタートしたヨガですが、最近ではダイエット効果があるという風に言われ、ヨガスタジオなどでヨガに取り組まれている方も多いようですが、果たしてヨガにはダイエット効果があるのでしょうか。それに関しては、そもそもダイエットとは何なのか、そして、やせるために必要なことについて知っておくことが重要となります。
ヨガでダイエットする方法
これからダイエットに取り組もうとされる方が、もしヨガという手段を選択されるのであれば、残念ながらヨガ「だけ」で痩せることはできません。そもそもヨガとはダイエットをするためのものではなく、体を健康な状態に導くためのものです。つまり、ダイエットとは単なるエクササイズではなくて、「考え方」でもあるのです。
ヨガでダイエットをするための期間
日本では「ダイエット=痩せること」と考えられていますが、世界保健機関(WHO)の定義によると、そもそもダイエットとは「健康と美容のために、食事の質や量をコントロールすること」とされています。
食事に関するダイエットならともかく、運動をしてダイエットというのは、ダイエットの定義を鑑みた場合、根本的に矛盾しているということです。ただ、ヨガに関しては、健康と美容のために行ういう共通点があるので、考え方を変えることによって痩せることにつなげるのは可能と言えます。ヨガでダイエットをするために必要な期間は、頭の柔軟性によると言えます。
ヨガでダイエットをするための方法
ヨガでダイエットをするための方法ですが、基本的にヨガだけで痩せることはありません。ホットヨガで痩せたという方のほとんどは、体の水分が抜けて体重が落ちたか、むくみが取れたかのどちらかです。
では、ダイエットにはヨガは不向きかというとそんなことはなくて、そもそものヨガの定義である「心と体、魂が繋がっている状態」が重要となってきます。みなさんの中には、ストレスが昂じてついつい食べ過ぎてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。いわゆるストレス食べとか、やけ食いと言われるものです。
人は精神的に満たされていなかったり、ストレスがたまったりするとどこかで発散しようとします。それが食に向かった場合にストレス食べややけ食いに走ってしまう訳ですが、こういった衝動にかられてしまうのはそもそも食べることが人間本来の自然的な欲求であるからです。欲求が満たされないから、食事という欲求で代替しようとする訳です。
ヨガは本来、呼吸と瞑想を行うことによって、体と心の調和を図るためのものです。精神的に安定していれば、ストレス食べややけ食いに走ることはなくなるという訳です。この点に関しては、ストレッチを行うことで副交感神経が優位となり、精神的にリラックスできるということとも共通しています。ヨガのポーズにはストレッチング効果のあるものが多いですから、そういった意味でも心身ともにリラックスする方法として優れていると言えます。
効果的にヨガで痩せるポイント5個
ヨガを行うことで効果的に痩せたいという方が、絶対に押さえておかなければならないことがあります。それは先程も述べたように、考え方を変える必要があるということです。ヨガのインストラクターさんはなぜスリムなのでしょうか。それは、単にストレッチを行っているだけではないからです。
考え方を変える
効果的にヨガで痩せたいという場合、そもそものダイエットに関しての考え方を変える必要があります。ダイエットとはそもそも単に痩せることをいうのではなく、美容と「健康」のために行う手段のことを言います。ヨガのインストラクターや先生はなぜスリムでいられるのでしょうか。それは、ヨガを行うことで太ってしまう思考法から脱却できているからです。
想像してみて下さい。ヨガのインストラクターや先生が、1日の仕事を終えた後にビールを飲みながら脂っこいものを食べ、シメに大盛りラーメンを食べたりするでしょうか。これは極端な例ですが、ヨガのインストラクターや先生の指導を考えてみてもらうと良いのですが、必ずと言って良いほど健康のために必要な食事にも気をつけているはずです。ヨガだけで痩せることはないというのはこういった意味があります。
関節の可動域を広げる
ヨガの姿勢の多くが、インナーマッスルを刺激したり、筋肉を伸ばすストレッチング効果があります。
体が固いと血行が悪くなって、脂肪がつきやすくなってしまいますので、筋肉を柔軟にして関節の可動域を広げてあげることで、太りにくい体質になることが可能です。また、関節の可動域が広がってくると、肩こりや腰痛などのトラブルを解消することも期待できます。
食習慣を見直す
先程の例えにもありましたが、ヨガをやっているからと言ってたくさん食べていては、ダイエット効果が得られることはありません。無理な食事制限を行う必要は全くありませんが、無駄な間食や脂っこい食べ物、カロリーの高い食事などは控えるようにした方が良いでしょう。
大げさな言い方をするなら、何を食べるかはどう生きるかということとつながってきます。
適度に運動をする
ヨガは運動ではないのかと言われると確かに運動ではあるのですが、脂肪を燃焼するような運動ではありません。
それに関してはストレッチで痩せることがないのと同じです。痩せるために必要なことは、なにしろ消費カロリーを増やすことです。消費カロリーとは運動をすることによって消費されるカロリーだけでなく、基礎代謝も含まれます。そのため、筋力をアップさせることが重要となるのです。
骨盤を意識する
姿勢が悪くて体がむくんでしまい、太って「見えている」ケースがあります。そして、むくみによって太って見えている人の多くに、骨盤の後傾が見られます。
骨盤の後傾とは簡単に言うと、骨盤が後ろに傾いて姿勢が猫背気味になってしまっている状態のことをいいます。見かけ上も猫背よりも姿勢がちゃんとまっすぐになっている方がシュッとしてスリムに見えますよね。ヨガを行う時には骨盤を意識しましょう。
ヨガのおすすめ動画
これからヨガを始めたいという方のために、おすすめの動画をご紹介しておきたいと思います。いきなりヨガスタジオに行くのも良いのですが、インストラクターさんはその道のプロですから、最初から同じようにすることは出来ませんし、無理をして体を痛めてしまっては元も子もありません。まずは優しいポーズからスタートしましょう。
口コミや成功した体験談
これからヨガでダイエットをしたいという人の心強い味方が、「ヨガで痩せた」という口コミや体験談ではないでしょうか。ヨガを行うことによって痩せたという人は、一体どのようなことを行ったのでしょうか。その辺についての口コミを集めてみました。
毎朝、朝ごはんを食べる前にヨガをしています。
心も身体も気持ちがいいし、朝から機敏に動けるようになります。
— ゆい@ダイエット垢 (@yasetai_yui) 2017年1月15日
女医友いわく、ホットヨガに直接ダイエット効果があるわけではなく、普段以上にお水を飲むことが良い便通につながったり、終わった後にぐったりしてあんまりごはん食べなくなって摂取カロリーが減ったりするから、結果的に痩せるんだそう。
— るん (@525600Love) 2017年1月12日
ダイエット当初は
毎日走ってましたが今は
筋トレしかしてません💭👌🏻あとしてる事といえば
よく岩盤浴に行って
岩盤浴にあるホットヨガをやってます^ ^
身体が柔らかい人って痩せやすいんですって!もーちょっと暖かくなったら
走りたいと思います!!— maimai_official (@etoile_girl_ooO) 2017年1月10日
お気軽ダイエットの中でも、ヨガダイエットはかなりお勧めです。
— Kana.ebi (@Diet_Kana) 2017年1月5日
ダイエットはしようと思った時点で50%成功だ。あとの50%?それは思ったことを続けるだけだ。
— ヨガで体質改善と幸せな日々(ダイエット) (@ruqypasylucy) 2017年1月7日
『猫のポーズ』ヨガの猫の背伸ばしのポーズは体全体のホルモンを活性化する効果がある!続けると体重が減るよ!※夜寝る前に一日10回やってね。試してみて★ pic.twitter.com/Kyvvrj4MPa
— 成功するダイエット法 (@yg_gm8) 2017年1月3日
おすすめアプリ
現代というのはとても便利な世の中で、ダイエットをするにもヨガをするにも、スマホのアプリなどがあります。自分一人でヨガを行って痩せようとする場合、意思の力だけではなかなか難しいこともあります。そんな時にヨガのアプリをインストールしておくと、力強い味方となってくれるはずです。
「毎日ヨガ」…ちょっと空いた時間に簡単にヨガを行うことができるアプリです。
効果なしとならないために
正直なところを申し上げますと、ヨガをすることとでダイエットに成功したという人に比べて、ヨガをやってもダイエット効果がなかったという方の方がたくさんいらっしゃいます。では、ヨガをダイエットの手段とした人がなぜダイエットに成功できなかったのか、また効果なしとならないためにはどのようなことに気をつけたらいいのかについて述べておきます。
ヨガとは考え方です
これまで説明してきたように、ヨガを行うことはダイエットにとって有効ではありますが、たとえば毎日ヨガをやるのと毎日5km走るのとを比べれば、明らかに後者の方がダイエット効果は高いです。
つまり、ヨガとは単に運動効率を目的としたものではないのです。そうではなくて、心身の調和を図り、体を副交感神経優位(リラックス状態)にもっていくことで、健康で太りにくい体質にすることを目的としているのです。
食事や運動も大事です
ヨガはダイエットの味方となってくれますが、唯一絶対の方法という訳ではありません。体に様々な栄養素が必要なように、ダイエットにも様々な手段が必要となります。これだけやっていれば良いというようなものはありません。せっかくヨガを行っているのであれば、適度に運動をして筋力アップを図り、食事にも気をつけるようにしましょう。
最後に
ヨガだけで痩せたいと思っていた人は拍子抜けされたかもしれませんが、「健康に美しく」痩せるための手段として、ヨガはとても有効な手段です。なによりも、「楽しく・気持ち良く」ヨガを行うことで、心身ともに良い状態に導くことが可能だと思います。姿勢を良くして体の内側からキレイになっていきましょう。