
胆汁酸ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
3
-
金額
高い
安い
4
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
3
ざっくり言うと
胆汁酸ダイエットとは、肝臓で作りだされる胆汁酸の成分であるウルソデキシコール酸を十分に働かせることで消化器の機能や代謝を高め、太りにくい体づくりにつなげるダイエット方法です。
腸を外から揉むマッサージや、蒟蒻やきのこ類、杜中茶などの食品をとることで、新しい胆汁を一定量作る環境を整えることができます。
胆汁ダイエットは腸を揉むときの体調や力加減、栄養が偏らないように全体的な食事のバランスに気を付け、健康的でリバウンドをしにくい体づくりを目指しましょう。
こちらの記事では、胆汁酸ダイエットの方法をご紹介します。
いろいろなダイエット方法が、テレビや雑誌などメディアで取り上げられ、いろいろと挑戦された方もいらっしゃることでしょう。今回ご紹介したいのが胆汁酸ダイエットですが、ご存知でしょうか?
これは、テレビ番組「世界一受けたい授業」で紹介され、そのダイエット効果について話題になったダイエット方法です。厳しい食事制限や、激しい運動する必要はなく、体の中で作られる胆汁酸の作用を活用して、効率よく脂肪燃焼させて行うダイエット方法です。
胆汁酸ダイエットの効果については、多くの方が実感し、口コミでさらに広がっています。
では、いったい胆汁酸ダイエットとはどのように行うものなのでしょうか?そのやり方や、効果、ウルソについてご紹介します。
見出し
胆汁酸ダイエットとは
そもそも胆汁酸とは何でしょうか?どうやって体の中で作られる胆汁酸を利用するのでしょうか?胆汁酸ダイエットの基本についてご説明しましょう。
胆汁酸とは
胆汁酸とは、胆汁に含まれている胆のうから小腸に分泌されて、脂質の消化や吸収を助ける消化液の成分のことです。特にコレステロールの排出に欠かせない働きを担っています。
また、最近の研究で、胆汁酸はホルモンのような働きをして、肝臓や筋肉、褐色脂肪細胞の代謝を高めることで、効率よく脂肪が燃焼させていると言うことも分かってきています。
そして、肝臓で胆汁酸が作られ十二指腸を通って胆汁として分泌されて、消化にたずさわり、腸から吸収されて肝臓に戻り、再び胆汁として利用される腸肝循環を繰り返しています。
しかし、永遠に再利用され続けるわけではありません。胆汁酸は体の中で一定の量を保っているのですが、コレステロールなどの排出と共に、古くなった胆汁酸は体に排出されます。すると、排出された分は新たに体の中で作り出されています。
鍵はウルソデオキシコール酸
胆石や肝臓疾患の治療薬として処方される「ウルソ」というお薬があります。
胆道系疾患、胆石、胆汁の流れの悪さに起因する肝疾患、小腸切除後や炎症性小腸疾患における消化不良の改善、コレステロール系胆石の溶解、慢性肝疾患等における肝機能の改善に用いられています。
そして、このお薬は胆汁酸の分泌を促進し、流れを改善することで、上記のような症状の改善を目指しています。
では、胆汁酸の分泌にはお薬を飲まなければならないのでしょうか?いいえ、このお薬の名前の由来である「ウルソ」は、肝臓から胆汁の成分が腸に分泌されて、腸内細菌によって変化したウルソデオキシコール酸が由来となっており、実際に体の中で作られている成分です。
そして、なぜこのウルソデオキシコール酸が胆汁酸ダイエットで注目するかというと、ウルソデキシコール酸は5つある胆汁酸の成分の内のひとつで、最も細胞に負担をかけず、かつ総合的に消化器全体の機能を向上させる効果を持っている為です。
そこで、ウルソデキシコール酸を十分に働かせ、消化器の機能を高め、消化吸収をスムーズに行い、不要なものは進んで排出し、代謝を上げ太りにくい体づくりにつなげようというのが胆汁酸ダイエットなのです。
胆汁酸を利用して、ダイエット方法
ウルソデオキシコール酸を効率的に分泌させて、しっかり利用して、代謝をあげようというのが胆汁酸ダイエット。だからと言って、胆汁酸はもともと体の中にある量は決まっていますから、増やすことはできません。
では、太りにくい体づくりのためにはどうしたら良いのでしょうか?それは、新しい胆汁酸もきちんと一定量作られる環境を整えるということです。
古い胆汁酸が長い期間腸内に留まっていると、脂質の消化吸収の働きも鈍くなり、かつ新しい胆汁酸を作り出す効率も落ちてしまいます。胆汁酸ダイエットでは、古くなった胆汁酸は進んで排出させ、いかに新しい胆汁酸を作るかにあります。
では、具体的にその方法をご紹介いたしましょう。
腸もみ
腸を外から揉むことで刺激をして、腸の運動を活発にさせます。そして、古い胆汁酸を積極的に排出させるためにも役立つ、1日5分行うだけで効果を期待できるマッサージ方法です。
②足を軽く開きます
③両手をおへその下、3cmへ差し込み大きく息を吸います
④息を吐きながら上体を倒します
⑤指先を差し込んだまま、時計回りに差し込んだ両手を3回回します
⑥息を吸いながらゆっくり上体を起こします
⑦①〜⑥を1セットとし、3セット行うようにします。
アスペルロシドの摂取
アスペルロシドは、杜仲茶で知られる杜仲の葉に多く含まれる成分です。この成分は、胆汁酸の分泌を良くする効果があるとされています。このアスペルロシドを効率良く、十分に摂取するには、濃い目に煮出した杜仲茶を飲むことをお勧めします。
そのほか、キノコ類にも多く含まれているとされ、特に舞茸がアスペルロシドの摂取には効果的とされているので、毎日のおかずに取り入れるのも良いでしょう。
胆汁酸を吸着して排出
古くなった胆汁酸を進んで排出するには、胆汁酸の吸着作用をもつ食べ物を積極的に食べることもひとつです。そこで活躍するのが食物繊維です。
食物繊維と言っても、実は不溶性と水溶性の2種類が存在していて、胆汁酸の吸着効果があるのは水溶性の食物繊維です。
きっと多くの方が食物繊維と言われて思いつくであろう、さつまいもや根菜類などに含まれる食物繊維は不溶性のものが多く、かさを増して、腸内を刺激して腸内運動を活性化させることを役目としています。
一方で、水溶性食物繊維とはどろどろとしたぬめりのある食べ物に多く含まれています。こんにゃく、もずくや寒天といった海藻類に多く含まれています。
カロリーが少なくダイエットでよく注目されるこんにゃくですが、ただカロリーが少ないだけでなく、ここにダイエットに効く大きな理由がもう一つあるのです。
意識的に食べるようにしなければ、なかなか食べる機会がないかもしれないこんにゃくや海藻類ですが、ここは進んで水溶性食物繊維を多く含む食べ物を毎日の食生活に取り入れるようにしましょう。
胆汁酸ダイエットの効果
胆汁酸ダイエットの具体的なやり方をご説明いたしましたが、どのようにダイエットにつながるのか、太りにくい体づくりにつながるのか、ご紹介してまいりましょう。
基礎代謝を上げる
基礎代謝とは何もしないで消費されるエネルギー量のことで、1日の中で消費されるエネルギーの約70%を占めています。何もしないでエネルギーが消費される?
不思議に思うかもしれませんが、脳や心臓をはじめとする臓器は、自分が意識をしない中でずっと動き続けています。こういった体の中で、生命維持活動に使われるエネルギーのことを基礎代謝量と言います。
そして、この基礎代謝で大きな比率を占めている部位が、 肝臓、筋肉、褐色脂肪細胞です。肝臓では、脂肪を分解してエネルギーの消費を促進し、コレステロールから胆汁酸を作っています。筋肉では脂肪を材料としてエネルギー多くを作っています。
そして、褐色脂肪細胞とは、あまり聞きなれないかもしれませんが、その名の通り脂肪細胞のひとつなのですが、筋肉と同じように脂質を材料としてエネルギーを作り出しています。
これらの基礎代謝量が多く、しかも脂質をエネルギーとして使う部位に、しっかり代謝を行うように働きかけるのが胆汁酸であり、胆汁酸がこの基礎代謝量のアップの鍵を握っているのです。
ちなみに、体内で作られたコレステロールのほとんどが胆汁酸として体の中で循環しており、その一部は排出され、排出された分は新しい胆汁酸が作られているのですが、胆汁酸が新しいほどその働きが強いとされています。
コレステロールの排出
胆汁酸には体内のコレステロールを排出させる効果があります。
コレステロールが排出されると共に、古い胆汁酸は排出されて、新しい胆汁酸が体の中では進んで分泌されるようになるので、脂肪の代謝が多くなることが期待できます。
脂肪を溜め込みにくい体づくり
胆汁酸には小腸内や胆管での細菌増殖を抑制する効果があり、その結果消化吸収がスムーズに行われるようになります。そうすれば、余分な脂肪や老廃物が溜まりにくく、排出されやすくなれば、太りにくい体づくりに大きく貢献します。
しかも、代謝がスムーズに行われることで体の基礎代謝を良くし、エネルギー消費をアップさせてダイエットにつなげることができるのです。
胆汁酸ダイエットの口コミ
ここで、胆汁酸ダイエットに挑戦された方達のコメントをご紹介致します。ダイエットを始める前の参考やモチベーションアップに役立ててみてください。
胆汁酸ダイエットに興味を示して、これから始めようという方が多くいらっしゃいます。
テレビなう♪褐色脂肪細胞(● ̄(エ) ̄●)♪痩せるなり?腸もみ?胆汁酸ダイエットよは!? 気になるなり
— (鍋) ☆(● ̄(エ) ̄●)♪ (@ponpon__) 2013年5月18日
昨日やってた、胆汁酸ダイエットとやらを始めてみた。
舞茸・麦飯・杜仲茶を毎日摂って胆汁酸の分泌を促していたら、普通の食事していても内臓脂肪が減るらしい。
とりあえず、騙されたと思って一週間やってみよう。— ますやんヽ(´∀`*)ノ (@masuyan_1975_13) 2013年5月19日
亀梨くんにもお勧め!胆汁酸…寒天ダイエットをやってみようかな♪
— JJ (@Michael_wing) 2013年5月11日
効果を実感された方もいらっしゃいます。
胆汁酸ダイエット を開始。舞茸とオートミールで2日で1キロ痩せた…!!!
— 二宮ゆみ (@yumininomiya) 2013年5月30日
杜仲茶の効果を実感されている方もいらっしゃいます。
実家にいると病気かっ!ってくらい、眠い…眠すぎる。。。
そして太ると思っていたら、杜仲茶のおかげなのか1キロ痩せた…笑
父ちゃんも母ちゃんも杜仲茶飲んで、3キロ痩せてるっていうから、杜仲茶パワーおそるべし。笑— ❇︎なお❇︎ (@naaaaochan0725) 2017年2月14日
杜仲茶飲むだけで2キロ痩せたよ
— Ryota (@hasshi_0107) 2017年1月29日
杜仲茶ってすごいね…飲んでるだけなのに痩せた…ちょっとだけど、デブになるまえに戻った……ここからが勝負だ!ひざまる!
— よーこ💮 (@_kkr01) 2016年11月2日
胆汁酸ダイエットの注意点
ここまで、胆汁酸ダイエットについてご説明してまいりましたが、どのダイエットにもあるダイエットを効率的に成功の導くための注意点があります。
ぜひこの注意点については留意して、胆汁酸ダイエットを行うようにしてください。
腸もみは強すぎず
腸もみは、外部から刺激を与えて腸の動きを活発にさせることにあります。いくら腸に刺激を与えたいからといって、力んでしまっておなかを強く押すようなことはしないでください。
下痢やおなかの調子が悪い時、生理中などは控えましょう。また、食後すぐ腸もみを行うことも避けましょう。
さらに、もちろんおなかに刺激をあたえるので、通院中や妊娠中の方は医師に相談する必要があります。
規則正しい食生活を
胆汁酸ダイエットに効果的としてキノコ類やこんにゃく、海藻類をご紹介しました。カロリーが少ないことでも有名な食べ物ですが、カロリーが少ない分栄養分も少ないのが特徴です。
いくら胆汁酸ダイエットに効くからといって、そればかり食べることは避けてください。あくまでもバランスの取れた、必要な栄養を食事で摂っていることが前提のダイエット方法です。
無理や偏った食生活には十分気をつけましょう。
大幅な体重減少は期待しない
ダイエットなのに体重減少を期待してはいけない?不思議に思われるでしょうが、このダイエットは外的な脂肪や体重を減らすことを目的にしておらず、体の中の循環をよくすることで内臓脂肪を減らし代謝を上げることにあります。
個人差はありますが、体の中の代謝が上がることで体重減少を実現される方もいらっしゃるでしょう。しかし短期間で目に見えて体重が大幅ダウンすることは見込めません。あくまでも、健康な体づくり、太りにくい、リバウンドしにくい体づくりを目指すダイエットです。
最後に
胆汁酸ダイエットについてご紹介してまいりましたが、いかがだったでしょうか?
胆汁酸を使う?
一体なんのことか、どんなダイエット方法なのか、不安になったり、疑問に思われた方もいらっしゃるでしょうが、胆汁酸ダイエットはいたって簡単です。
胆汁酸をしっかり働かせる体づくりを、手助けをすれば良いのです。実査に、胆汁酸ダイエットについて知ることで挑戦してみたいと思ってくださった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
健康的に体の中の循環を整えてダイエットを目指すのが胆汁酸ダイエットです。皆さんもこの機会にぜひ胆汁酸ダイエットに挑戦してみてください。
栄養士からのコメント
ダイエットというとカロリーや糖質を減らしたり運動で消費エネルギーを増やしたりなどがオーソドックスな考え方となりますが、体の代謝機能自体をアップさせるような習慣を身に付けることはリバウンドを防ぎ長期的に維持が可能となる成功ダイエットの大きなポイントと言えますね。
胆汁の流れや分泌を助ける効果が期待できる「タウリン」を豊富に含むタコやイカ、「クルクミン」を豊富に含むウコンや生姜なども併せて取り入れると良いでしょう。
摂取エネルギーや消費エネルギーのコントロールだけのダイエットとは違い、体の巡りを整えることで疲れにくさや寝起きの爽快感、肌の明るさや髪のツヤなどプラスアルファの嬉しい効果も期待できますね。