セルライトを落とす8つの方法
/

ざっくり言うと
カロリーコントロールやマッサージ、運動などによってセルライトを落とす8つの方法を紹介しています。
セルライトに効果的なリンパマッサージを行うことで、脂肪に絡みついたリンパの汚れを除去し血流を促す効果が得られますが、セルライトを強く押しすぎると内出血を起こし、余計に血流を悪くすることになるので気をつけましょう。
セルライトをすぐに落とすことは難しいので無理しない方法で生活習慣の改善を進めていくことが大切です。
本記事ではセルライトを落とす8つの方法についてご紹介します。
二の腕太ももお腹周り。女性なら気にするパーツにこびりつき、一度ついたら離れない、ぶよぶよでこぼこ脂肪の塊、セルライト。
薄着の季節までに落とすはずが実は年々増えているなんてことありませんか?今度こそ確実に!憎きセルライトを撃退する8つの方法をご紹介します!
見出し
セルライトとは?
もともとは皮下脂肪。長年にわたりこびりついた皮下脂肪が、むくみや体の老廃物と複雑に絡み合い、筋肉の上にこびりついた状態のことを指します。
こうなると普通の脂肪より、落ちにくく、見た目にも残ってしまうのが特徴です。セルライトに気がついたら一刻も早く原因となる生活習慣を改め、対策をしていかなくてはなりません。
一度ついたら落ちないの?実は身近な方法で改善できる!
でもこのセルライト、元々の正体は皮下脂肪。基本的には通常の皮下脂肪を落とす方法で十分解消することができます。ただ、通常の脂肪より見た目に残りやすい上にしつこいのが特徴です。
セルライト出やすいの嫌
冷え性だし— しゃち✯ (@amber7_589) 2017年3月11日
足のセルライト潰し過ぎて青タン酷いんだけど。憎い。こんなにも潰しているのに。なくならない。
— ゆいたむ (@yuumuuu1) 2017年3月18日
@QHmqj
脂肪蓄える腹回りの肉が憎い。
セルライトが憎い。— かた結び (@katamusubi5131) 2016年11月21日
一度ついたら落ちないのでは?!と諦めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、高いエステやレーザーに頼らずとも、ちょっとした心がけと、頑張り次第では元の美しい引き締まった肉体を手に入れることが可能なのです。
ブヨブヨのセルライト、どうせ落とすなら美しく!手軽にできる7つの方法をさっそくみていきましょう。
セルライト撃退方法①基本は食事!毎日のカロリーコントロール
セルライトは脂肪です。すでについてしまったセルライトはもちろん、新たにセルライトの増殖を防ぐためにも、食事と運動療法の面から’カロリーコントロールして、オーバーカロリーにならないような生活を心がけることが重要です。
いくら高いエステやトレーニングプログラムに参加しても、それ以上に食べていては意味がありません。摂取カロリーと消費カロリーの差の分、私たちの身体は脂肪を燃やし始めます。
極端なカロリー制限は代謝を下げ、更にセルライトがつきやすい体質になってしまいますので、注意しましょう。大体1日1200kcal〜1500kcalを目安に、それぞれの活動代謝に合わせてしっかり摂取することも大切です。カロリーについてはあまりストイックになりすぎず、基本的には、食べ過ぎに注意し、バランスよく食べていれば大丈夫です。
セルライト撃退方法②マッサージ
リンパの流れに沿ってマッサージを行うリンパマッサージもセルライトには効果大です。
リンパをマッサージするだけでは脂肪を直接燃やすことはできませんが、セルライトは、脂肪とむくみ、老廃物の塊です。リンパをマッサージすることで脂肪に絡みついたリンパの汚れを除去したり、組織細胞を柔らかくし、血流を良くしてくれる効果があるのです。
おすすめマッサージ①リンパマッサージ
そしてリンパマッサージのポイントは血流を促進することで、老廃物を流すこと。そのためには流れに沿ってマッサージしてあげることが大切です。体の部位によってリンパの流れる向きが違ってきますので注意しましょう
むくみやセルライトに効果大!脚のリンパマッサージのやり方
では実際セルライト撃退マッサージ、その一例をご紹介!今回は、気になる脚のリンパマッサージ法を見ていきましょう。
②拳で足の指の付け根からかかとまで、マッサージ。反対側も同様に。
③片膝を立て、足首から膝下に向かってマッサージ。 反対側も同様に行いましょう。
④太ももの内側を両手で押す。同じラインを、両手で交互に、流すようにマッサージ。
おすすめマッサージ②オイルマッサージ
セルライトが気になる部分にオイルを使ったマッサージやトリートメント、オイルケアも効果があります。
セルライトができるとその部分の肌にも凸凹が残ったり変色してきたりとダメージを与えていることにもなるのです。お風呂上がりなどにオイルを手に取りくるくると念入りにマッサージケアをすることをお勧めします。
使うオイルは、脂肪燃焼効果があるオリーブオイルやココナッツオイルがおすすめです!お肌に栄養補給も行ってくれるのでツルツルスベスベになることもできちゃいますいくら細くてもしわしわのたるたるだったら意味がありません。引き締めるならピチピチに!美しく!が大切ですよね。
ミランダカーやアンジェリーナジョリーをはじめとする海外セレブもオイルマッサージを日課にしている方が多いそうですよ!これは美容のためにもぜひ取り入れたい!
力加減に注意!潰しすぎは逆効果!
よくセルライトはつぶせばなくなる、といった情報も出回っていますが、実はやりすぎは逆効果です。強くつぶして押すと内出血を起こしたり、余計に血行が悪くなりかえって事態を悪化させることにも。
マッサージの効果は、力強く押したから、なくなるものではなく、効果的に指圧することでセルライトを撃退してくれます。情報に惑わされて内出血だらけにならないよう注意しましょう。
セルライト撃退方法③ストレッチ
マッサージと並行して行いたいのがストレッチです。身体をしっかり伸ばしてほぐし、柔らかくすることで、血行を促進、代謝を上げる効果があります。体が柔らかい人で太っている人はあまり見かけませんよね。
常にストレッチして、身体を柔らかくすることで姿勢も改善、内臓の位置を正しく戻し、キリッと引き締まって見えるのです。姿勢が良くなると内臓の位置が正され、その結果脂肪がつきにくい、燃焼系の体質にうまれかわることができます。
おススメストレッチ①骨盤ストレッチ
産後太りの主な原因は出産による骨盤のゆがみと言われていますね。歪みが生じると内臓の位置が垂れ下がり、脂肪がたまったりたるみが生じやすく、溜まった脂肪がセルライトになりやすい状態なのです。
おすすめは、ダイエットや姿勢矯正にも効果がある骨盤ストレッチです。体が硬い人は特に、少しずつでいいので、身体を伸ばすことを意識してみましょう。
おすすめストレッチ②浮腫み解消ストレッチ
下半身、特に太ももやふくらはぎはセルライトが付きやすいところです。この部分はリンパがたくさん流れており、老廃物がたまりやすい場所でむくみやすい箇所でもあります。むくみは放置しておくと新たなセルライトの原因になってしまいます。その日のむくみはその日のうちに取りましょう。
脚のセルライトでお悩みの方は1日1回この浮腫みとりストレッチがおすすめです。しっかり足を延ばして、たまった浮腫みをほぐしてあげましょう。柔軟性も上がり代謝も上がりますよ。
お風呂上がりや寝る前、運動後、マッサージと合わせてストレッチする習慣をつけるようにすると効果もあり、続けやすいです。
ストレッチについては、「開脚で下半身痩せ!身体が硬い人でも開脚ができるようになるストレッチ方法」の記事も参考にしてみてください。
セルライト撃退方法④身体を温める
体温が1度上がると代謝は15%以上もアップすると言われています。身体を温め、血行を促進することで、余分な老廃物を排出するデトックス効果に加え、美容や健康にも効果が期待できてしまうというわけです。
特に女性は足先が冷えて血行不良になりがち。なるべく靴下を履いたり、オフィス内では羽織物を用意しておく、飲み水を温かいものにするなど冷えない工夫が必要です。
食べ物飲み物の中にも身体を冷やすもの、温めるものとあるので、しっかり把握して、身体を温める食材を取り入れることをお勧めします。
特にお腹周りのセルライトでお悩みの方にお勧め。お腹のセルライトの原因は内臓脂肪です。内臓脂肪は、食生活の改善と運動で、カロリーコントロールを行うことが1番効果ありです。
セルライト撃退方法⑤入浴。おすすめは半身浴
セルライト撃退において、血流を促進し、代謝を促す入浴は効果大!できれば毎日シャワーではなく、湯船に浸かり、身体をゆっくりと温める半身浴を行うことをお勧めします。
現に、セルライトができやすい人、できてしまっている人は、湯船ではなく、シャワーで済ませてしまうという人が多くなっています。湯船につかってしっかりと身体を温めることで体の奥までしっかり温め、体温を上げる効果があります。入浴中は特に気になる部分をマッサージしたり、伸ばしたりしてストレッチしてあげましょう。
セルライトに効く!燃焼効果を持った入浴剤もおすすめ!
セルライトに効く、脂肪燃焼効果を持った入浴剤なども販売されています。塩はむくみを取り、身体を引き締める効果がありますので、バスソルトなどの、塩の入った入浴剤がおすすめですよ!
お手持ちの塩で!塩風呂もおすすめ!
また、入浴剤を買わずとも、お手持ちに岩塩などの塩があればお風呂に少々入れて見ましょう。塩風呂といって全身を引き締めデトックス効果もあるそうです。
半身浴ダイエットについては、「半身浴ダイエットの効果は?やり方・方法をご紹介」の記事も参考にして見てください。
セルライト撃退方法⑥積極的に水分補給
むくみがきになるから水分を控えている、という方は要注意!むくんでいるから水分を控えるのは逆効果なのです。むしろむくみがちな人は慢性的に水分不足であるケースが多くあります。むくんでいる時こそ積極的に水分を取り、代謝を促すことが重要です。
1日1、5lから2Lを目安に水分補給を行いましょう。だからと言って冷たいお水やお茶、当分たっぷりのジュースをがぶがぶ飲んでは、身体を冷やし、代謝を下げてしまいます。日常の飲み物は、常温または暖かいお水かお茶を、おすすめはミネラルウオーターです。
身体を冷やす炭酸やジュース、カフェインは控えるようにしましょう。どうしてもカフェインが取りたいときはコーヒーより紅茶がオススメです。ホットで飲めば身体を温める効果もあります。
水だけダイエットは、「水だけダイエットの効果は?期間や量などの方法をご紹介」の記事も参考にしてみてくださいね。
セルライト撃退方法⑦運動!引き締めて鍛える
セルライトの上にさらに筋肉をつけたらより見た目が悪くなりそう?!いえ、そんなことはありません。筋肉というのは存在するだけで勝手に脂肪をガンガン燃やしてくれる優れものです。筋肉量は多ければ多いほどダイエットには有利です。
セルライトや脂肪が気になる部分がある方こそ積極的に筋トレを取り入れて見てください!気になる部分を引き締めるトレーニングを行うことで、効率よく鍛え上げられます。
筋トレだけでなく少し息の上がる有酸素運動も合わせて取り入れていきましょう。元々の正体は脂肪です。脂肪を燃焼させることが、脂肪、セルライトを撃退する最も近道です。
特に体重的にもオーバーウエイトな方は、筋トレよりも軽い有酸素運動、ウオーキングや体操、軽いジョギングなどから始めて、少しずつで身体を軽くしていくことをお勧めします。負荷の強い運動は肥満の方は心臓に負担もかかり逆効果!少しずつ、身体を慣らして、軽くしていくことを目標にしてみてください。
こちらで、「室内でできる有酸素運動ダイエット」に関する記事を紹介しているので、ぜひご覧ください。
セルライト撃退方法⑧グッズも活用!セルライトローラー
市販でも、セルライトをなくすのに効果のある対策グッズがたくさん販売されています。マッサージのお供にこれらのグッズを併用すれば、より効果が上がること間違いなし!
なかなか指圧ではうまく揉み解せない部分も専用のローラーや、セルライト除去グッズを使えば、より効率よく脂肪燃焼!マッサージとしても効果があり、腕にも負担なくマッサージできるのでリラックス効果も大。とっても気持ちが良いですよ。
おすすめセルライトローラー①エミリーストーン
おススメセルライトローラーその②コジット セルローラー
最後に
いかがでしたでしょうか。
ご紹介したように、セルライトはすぐに落とすことは難しく、近道はありません。だからこそ、しっかりと代謝を上げ、その生活を続けていくためにも、無理なくダイエットしていく必要があるのです。
極端な運動、食事制限は続かないケースが多く、失敗するとセルライトがより付きやすい身体になってしまうので、できる限り避け、食事、運動、生活習慣の改善を少しづつ進め、身体は健やかに美しく生まれ変わりましょう。
始めるなら今日から!できることから始めてみてくださいね。