糖質制限レシピ!簡単でおいしい17品
/

糖質制限レシピは、低糖質なのに美味しく食べられる効果的なダイエット方法です。
糖質オフと謳われている、炭水化物の量が少ない糖質制限レシピに限定するダイエットは、継続することが重要になりますが、どうしても毎日食べるレシピが同じになってしまうという問題もあり、継続することがむずかしいダイエット方法の1つです。口コミや体験談でもそのような声が多いです。
私も以前糖質制限をおこなっていましたが、開始3日目ですでに
「”飽きた…”」
という、つらい気持ちになったことを覚えています。
当時はそのつらい時期を乗り越えるために、色々な工夫をしました。それは糖質ダイエット中に一見食べてはいけないであろう食事メニューを、カロリーオフのレシピでつくって食べるということでした。
おやつやご飯など糖質ダイエット中に食べてはいけない食事なのに、それが低糖質というから驚きでストレスもなくなりました。
そこで今回は、糖質制限中でも簡単につくれてさらにおいしく食べられる簡単レシピを、以前つくったものとこれからつくるもののメモとしてご紹介していきます!
ご飯やおかず、さらにはデザートのレシピもご用意しているので、気になるものがあったらメモとして保存してみてくださいね。
糖質制限レシピを食べるのがダイエットになぜ効果的なのか
糖質制限は、その言葉の通りに糖質の摂取量を制限してダイエットにつなげる方法です。
日本人が主食としているご飯やパン、ラーメンなどの麺類、その他にも日常的に食べるお菓子や一見含まれてなさそうに思える果物などにも含まれています。
炭水化物を抑えるという意味でも利用されますが、正確には「糖質と食物繊維」を含めた成分の総称のことで、人間が摂取するカロリー(1日)の約半分を占めているとされています。
そしてこの糖質を抑えるのがなぜダイエットに繋がるかといえば、脂肪の燃焼を促進させるためです。
人間は生きているだけでカロリーを消費します。その消費されるカロリーにも順番があり、優先順位を並べると
▼
2.脂肪
▼
3.筋肉
という順番に消費されていきます。
糖質を多く取ってしまうと、どうしても脂肪を燃焼する機会が減り、痩せないことにつながります。
糖質を制限するのがなぜいいかというと、最初に消費されるカロリーがなくなり、身体についた脂肪が燃焼されることにつながるからというシンプルな考えです。
ご飯・おかずのレシピ(糖質制限)
オムライス(低糖質)
いきなりオムライス!?と驚いたかたもいらっしゃるかと思いますが、これは木綿豆腐でつくる低糖質なオムライスです。
ダイエット中にも大丈夫で満足感があるレシピです。簡単につくれるためか、つくれぽの数も167件と人気があります。
糖質制限 白滝の濃厚カルボナーラ
糖質制限のカルボナーラです。
カルボナーラも食べていいの?なりますが、生クリームを使わずスライスチーズで作るカロリーオフレシピです。パスタの代わりに白滝で食感を再現しています。つくれぽの数は158件の人気レシピです。糖質制限の見方レシピですね。
キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め
糖質の少ない食材でつくられた、炒め物レシピです。
オイスターソースがキャベツの甘みをぐっと引き出します。つくれぽの数は3714件という驚きの大人気レシピです。(ただしオイスターソースはかけすぎないようにご注意くださいね)
野菜たっぷり!簡単炒り豆腐
野菜がとれて栄養満点のレシピです。
卵はいれなくても、最後にとじていれても大丈夫です。トッピングの野菜に、いれてはいけないものは特にない(糖質オフがよければ根菜類はいれないようにしましょう)ので、冷蔵庫にある野菜を入れて試してみてください。つくれぽの数は396件の人気レシピです。
アスパラとソーセージの豆腐炒め
お豆腐のくずしのダイエット炒めものレシピです。
食感はシャキシャキとふんわりが合わさって食べごたえがあります。こちらもオイスターソースは、控えめに使用してくださいね。
ほうれん草とベーコンの♪簡単キッシュ♪
生クリームなしで、キッシュ簡単に作れるという驚きのレシピです。こちらも糖質オフメニューですね。
お客さんがきた際にも大活躍します。2011年にNHKの「あさイチ」でも紹介されたレシピでもあります。
豆腐のチャーハン風
ごはんの代わりに木綿豆腐を使ってつくる、糖質オフなチャーハン風のご飯です。簡単なおつまみにもなっておいしいです。つくれぽの数は161件です。
鮭とキャベツの味噌マヨ焼き
ふっくらとした鮭に、キャベツの甘みチーズがはいったダイエットレシピです。
糖質が控えめな、ボリュームのあるおかずになります。味噌マヨの風味も絶妙。つくれぽの数は134件です。
豆腐のポテトサラダ風
じゃがいもの代わりに木綿豆腐を使った、糖質オフのポテトサラダです。
ポテトサラダが好きな男性は多いと言いますが、本当に食感も味もポテトサラダで驚気のレシピです!一度お試しあれ。つくれぽの数は208件です。
お菓子・デザートのレシピ(糖質制限)
続いてはお菓子とデザート編にいきます。糖質ダイエット中に食べていいの?と驚くレシピばかりですが、1つづつみていきましょう!
おからのパウンドケーキ風
おからでできた、しっとりとしたパウンドケーキ風のレシピです。
できるだけ低糖質になるよう、シンプルな材料ので構成されています。完成したあとは、すぐに痛んでしまいますので、冷蔵・冷凍保存をしましょう。つくれぽの数は72件です。
かんたん豆乳ムース
スイーツなのに糖質オフという、嬉しい豆乳ムースのダイエットレシピです。
カロリーゼロ甘味料を使えばヘルシーなおやつも簡単につくれるのです。つくれぽの数は82件です。
糖質制限チーズケーキ☆
おからがたくさん入っているにもかかわらず、おから感があまりない濃厚なニューヨークチーズケーキのレシピです。糖質ダイエット中に人には嬉しいケーキレシピです。つくれぽの数は247件です。
おからロールケーキ
こちらもケーキのレシピの1つです。
これだけケーキのレシピが続くと本当に大丈夫か…と思ってしまいますが、こちらも“おから”でできたケーキで糖質制限中でも食べられます。小麦粉不使用生おからが材料で、食感がフワっとしたロールケーキがつくれます。
揚げない糖質オフのドーナツ
クリームチーズの角切りを入れた、大豆粉の糖質オフのドーナツのレシピです。
揚げる作業を必要としないので、油が気になる人でも大丈夫なレシピです。こちらは好き嫌いが分かれるかと思います。ドーナツが大好きだという人にはオススメしないですが、なんとなくドーナツを食べたい時には重宝します。
幸せチーズケーキ
名前の通り、ダイエット中でも幸せになれるチーズケーキレシピです。
クリスマスやバレンタインにも使えるのは嬉しいですね。粉を使わずに作れるのがポイントです。つくれぽの数は649件の大人気レシピです。過去にネットでも話題になりました。
レンジdeおからとヨーグルトのケーキ
レンジをつかって、15分ほどで簡単につくることがきるヨーグルトケーキのレシピです。ほんのりした甘さが広がっておいしいです!つくれぽの数は849件です。
レシピを工夫して糖質ダイエットを継続させよう!
いかがでしたでしょうか。
カロリーオフだからといって食べすぎたらダメですが、こういったレシピをおりまぜながら糖質ダイエットを行うと継続するモチベーションになりますよね。
糖質ダイエットは私も以前体験しましたが、目に見えるように痩せてはいきますが、2・3日目からすごくつらい気持ちになってきます。ご紹介したレシピは、糖質制限オフなのに、それを感じさせない見た目と工夫がなされているレシピです。興味があるレシピを見つけた方はぜひつくってみてくださいね!