
耳つぼダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
2
-
金額
高い
安い
2
-
手軽さ
面倒
手軽
5
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
2
ざっくり言うと
麺棒ダイエットとは、素肌にオリーブオイルやクリームを塗ってから、または密着した衣類の上から痩せたい場所を麺棒でマッサージする方法です。
痩せたい部分をマッサージする前に、血流を促しリンパの流れをよくするために全身のツボがある足裏→ふくらはぎ→ヒザ裏→ももの順に進めましょう。
体が温まっている入浴後に行うと効果的です。マッサージ後に温まった体が脱水状態とならないように必ず水分補給をしましょう。
耳つぼダイエットについてご紹介します。
体のいたるところにある「つぼ」。そのつぼを刺激してダイエットにつなげようということから、つぼ押しダイエットは広まりました。
ただ足つぼマッサージ店に行くとなると、場所や時間、金額により、なかなか続けることが難しいのでは無いでしょうか。一方で、どこでできるつぼ押し、さらにはファッションも取り入れられると注目されるようになったのが耳つぼダイエットです。
耳のつぼを押すだけで、ダイエットができる?
疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、そのダイエット効果を体感したという口コミサイトが広がり人気でもあるのが耳つぼダイエットです。専用のジュエリーも販売されて、おしゃれ感覚で女性に人気が出ているのもひとつです。
ただ、耳つぼは自分でも刺激できますが、なかなか見えにくい部分でもあります。専用サロンでの施術はいくらかかるのか?
耳つぼダイエットを始めてみたいという方にも分かりやすく、耳つぼダイエットについてはもちろん、施術費用等についてもご紹介いたしましょう。
見出し
耳つぼダイエットとは?
つぼ押しいうと足の裏が有名ですが、つぼは体のいたるところに存在しています。
そして、耳にも足の裏と同じように、体全体に影響するつぼが存在しているのです。
耳を刺激するだけで?と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうが、東洋医学では当然のごとく知られ、治療に使われてきました。
そんな耳つぼ、その実態についてまずはご紹介しましょう。
耳つぼダイエットが注目されが理由
つぼ押しというと足の裏を思い浮かべる方が多いでしょう。
足の裏全体には体全体に関わる、臓器に影響するつぼがあるからで、そこを刺激することで不調を緩和、治療を行える昔からあった東洋医学の考えがありました。
そして、足の裏のつぼ押しが注目されるようになったのには、アロマなどを取り入れてデトックスやリラックスといった目的を兼ね備えりようになり、健康と美容のためのマッサージのひとつとして行われるようになったことがあります。
そして、今ではポピュラーになった足の裏のつぼ押しですが、新しい方法としてと注目されたのが耳です。
耳には特に神経系や消化器に関わる内臓系のつぼが多いことから、そこを刺激することでダイエットに役立てようという流れから、女性を中心に人気が出たわけです。
耳つぼダイエットの方法
直接刺激をする
他のつぼ押しと同じように、耳にあるつぼを直接押すというオーソドックスなやり方です。つぼを刺激する専用器具もありますが、ご自分でされるなら手軽な方法として綿棒をおすすめします。
綿棒ですと、指では届かないような場所でもスムーズに、かつつぼを押すのにちょうど良い大きさになります。
やり方は、対象となるつぼを軽く30秒ほど刺激します。タイミングはいつでも構いませんが、消化器系のつぼを刺激する場合は、食前30分が良いでしょう。
耳つぼシール
目的に合わせて、刺激をしたいつぼにシールを貼るだけです。
このシールには、チタンやセラミックなどでできた小さな粒がついていて、つぼの部分に貼ることでその粒がつぼを刺激してくれるというものです。
耳つぼジュエリー
耳つぼシールの上にスワロフスキーなどがくっついていて、おしゃれ感覚を楽しみながら続けられる耳つぼシールです。色やデザインも豊富で、お好きな色を組み合わせたりして、ピアス感覚で楽しむことができます。
耳つぼダイエットの効果
耳を刺激するだけでダイエット?
実は耳つぼには消化器や神経に関わるつぼが集中しているので、驚きの効果を期待できるのです。つぼを一部紹介しながら、ダイエット効果についてご紹介しましょう。
効果が高いとされる耳つぼダイエット法
飢点
ダイエットを目指す前に気をつけることは、なんと言っても食べ過ぎないということです。食事を適量に抑えたい時に、過食を防ぐつぼが飢点です。
耳の穴の前部分、顔側にとがった形をしている部分があります。そのとがった形をしている部分のやや下に、触っていくとくぼみを見つけられますが、そこが飢点です。
食事の10〜15分前に、少し痛みを感じる程度の強さで刺激すると、過食を防ぐことに効果的です。
冷え,肩こり,美肌の味方!一瞬で体ポカポカ「三方耳ひっぱり」
耳全体を揉む
太ってしまうのには、単に食べ過ぎが原因というばかりではありません。精神的な影響、ストレスによって体の中で緊張状態が続いて、新陳代謝をはじめ体の中の循環が滞ってしまうことで、本来代謝、排出されるべき余分な脂肪や水分が体の中に溜まりやすくなり、そのせいで太ってしまうことがあります。
そこで少しでもストレスを軽減させてさせて、体の緊張状態ほぐすこともダイエットには必要です。もちろん、ダイエットでは食べられないストレスや痩せたい意識の中我慢というストレスを抱えがちですから、ストレスを解消することを常に心がけることが大切です。
そこで効果を発揮するのが、耳全体をマッサージすることです。耳には自律神経をはじめ神経系に影響するつぼがたくさん存在しています。親指と人差し指で両耳の上、中央、下の部分をつまむようにして軽く力を入れて引っ張ります。さらに、上から下へと軽く揉むことも効果的です。
消化器系のつぼを刺激
冷え,肩こり,美肌の味方!一瞬で体ポカポカ「三方耳ひっぱり」
直接、臓器に関わるつぼを指や綿棒など刺激する方法です。各つぼの位置は、図を参考にして確認しながら押してください。押す力は強すぎず、少し痛みを感じる程度の力で刺激をします。
また、消化器系に関わるので、食後すぐに行うことは避けるようにしましょう。飢点と同じように、食事の10〜15分前に行うようにしましょう。
耳つぼのダイエット効果
耳つぼがダイエットに効果を発揮する理由は、耳にあるつぼを刺激することで、内臓をはじめ体の中が正常に動きだすことにあります。具体的に5つのダイエットに関わる効果をご紹介します。
食欲抑制
飢点というつぼを刺激することで、食欲の抑制をして、食べ過ぎを予防することができます。本来必要量に達すると、脳がきちんと反応して満腹と感じさせます。
ただ、常に満腹まで食べ続けていると、その反応も鈍くなり、必要量を超えて食べ過ぎる可能性があります。そこで、つぼを刺激することで食欲を抑えられるので、食べたい量を抑え、食べ過ぎを防ぐことができます。
胃腸の働きの活性化
胃腸の働きが弱まっていると、必要な栄養が吸収できず、結果として体力や代謝が衰えます。エネルギーが効率的に消費されにくくなってしまいます。
一方で、胃腸の働きが良くなれば、消化吸収がスムーズに行われるようになり、代謝も良くなります。
そうすると、消費エネルギーも増えるので、太りにくい体づくりにつなげることが期待できます。
ストレスの軽減
ダイエットで注意したいのは食事だけではありません。ストレス状態が続くと、体が緊張状態となり、血流の悪化が起こります。
血流の悪化により、全身に必要な栄養や酸素を続けることができなくなり、様々な臓器が正常に働かなくなり、結果基礎代謝が低下してしまいます。基礎代謝の低下により、余分な脂肪や老廃物が代謝されず、溜まる一方となり、太りやすくなってしまうのです。
そこで、ストレスを軽減させるために、耳には神経系に関わるつぼが多く存在するので、自律神経を整え、ストレスに対抗できるようにし、結果として代謝を流そうというわけです。
デトックス効果
消化器系や神経系のつぼが多くある耳。
刺激を与えることで、消化器系の働きをスムーズにし、かつ神経を過敏に反応させないようにすることで、体の中での循環が良くなります。
余分な脂肪やろう廃物が代謝され、取り込みにくい体づくりが期待でき、体の隅々まで必要な栄養が行き渡るので、肌荒れ予防さらには透き通った美肌づくりにつなげることができます。
むくみ解消
消化器系のつぼを刺激することで代謝が促されると、老廃物が溜まりにくくなれば、体の中での水の巡り、排出も共にスムーズになります。
腎臓や脾臓のつぼもあるので、症状の改善のためにつぼの刺激を継続することで、むくみの改善も見込めます。
料金の相場
耳つぼダイエットは、ご自分でつぼを押すことができると言っても、耳は小さなところにつぼが密集している状態です。しっかり効果を期待したいならば、専門にしているサロンを利用することをおすすめします。
ただ気になるのはどれくらいの費用がかかるかということでしょう。
施術を受けた場合
サロンや治療院で施術を受ける場合は、使用する粒の数によって異なります。10粒前後で1回あたり2000円〜3000円代となります。
ほとんどの場合、目的別に貼る数が決められお値段も設定されています。そのほか、1粒単位で貼る部位を追加することが可能になっています。
その場合は、シールのみですと1粒あたり100円〜200円代、デザインがあるもので200円代〜が一般的です。だいたい続けて行っていくと、週に2〜3回に1度の間隔で貼り替えに通うことになります。
自分で購入した場合
つぼを押すパーツは、チタン製やプラスチック製でアレルギー対応がされています。また、そのシールの上のデザインもプラスチック製、スワロフスキー製といろいろ販売されています。中には色を数種類混ぜて販売もされているので、気分や服に合わせて使い分けができます。
そして、気になるのはお値段と思いますが、デザインによって、またその素材によって値段は異なります。耳つぼジュエリーは、シート単位で売られているのが一般的です。
インターネット上で販売されているものも多く、思いますが100粒で1000円〜2000円代が相場となっていますが、スワロフスキーなどが使用されていると3000円代となります。
これを3〜4日に1度の間隔で貼り替えて使用するので、用途と必要量、そして予算の合わせて選ぶようにしましょう。
口コミ・体験談
耳つぼにダイエット効果があるのか未だに不思議に思われる方も多いでしょう。
しかし、耳つぼダイエットの効果を実際に体感した方はたくさんいらっしゃいます。一部、その耳つぼダイエットを体験した方のコメントをご紹介いたします。
@Ktsrfam うん。鍼しゅごい!!顔はまだ未経験だけど、肩首はめちゃ楽になるのと、耳つぼ貼ってもらって+ちょいスクワットしてたら4キロ近く痩せたwww
— なるみん (@narumibk) 2016年12月5日
耳つぼジュエリーのらおかげかな?
顔痩せたね~って皆から言われる!
凄く嬉しいな💕— Yuu (@jigenbon) 2016年11月18日
耳つぼマッサージやり始めて顔が少し痩せた!血色も大事よね🎵
— ミランジェリーナ@結婚10周年&子育て中 (@MillAngelina) 2016年5月3日
浦和のカフェで「耳つぼジュエリー」体験、耳を美しく飾りながらつぼを刺激 /埼玉(みんなの経済新聞ネットワーク) – Y!ニュース #Yahooニュースアプリ https://t.co/O5VNd1cWpE
— 佐藤雄一 (@mo_s6f) 2017年4月5日
よく行ってた美容院今日行って来た!前から気になってた耳つぼジュエリーに挑戦してみた(笑)
ピアス開けたみたいでキレイヾ(*´∀`*)ノ— アミ子 (@amico_amigo) 2017年4月5日
最後に
耳への刺激でダイエット。
まさかと思われた方もいらっしゃったでしょうが、耳つぼダイエットの効果は期待できます。
しかも、耳つぼジュエリーなどで、おしゃれを楽しみながら、いつでもどこでも行えることも他のマッサージなどに比べて魅力的だと言えます。
ふと思った時に耳を刺激するだけでも違うと言われるほどの効果が期待できる耳つぼダイエット。
興味を持たれた方は、ぜひこの機会に耳つぼダイエットに挑戦してみたらいかがでしょうか?