
さつまいも(コグマ)ダイエットの評価
-
総合評価
ダメ
推奨
3
-
金額
高い
安い
4
-
手軽さ
面倒
手軽
4
-
期間
長期
短期
3
-
信頼性
危険
安全
3
ざっくり言うと
さつまいも(コグマ)ダイエットとは、1日のうちの1食の主食をさつまいもに置き換えるダイエット方法で、調理法は蒸し料理か焼き料理にしましょう。
さつまいもは食物繊維を豊富に含むことから便秘解消効果があり、腸内環境が整うことで美肌効果、代謝改善、むくみ解消にも繋がります。
さつまいもの皮には、食物繊維を含む多くの栄養素が含まれているので皮ごと食べるようにし、たんぱく質が不足している分を肉、魚、卵と一緒に摂るようにして工夫しましょう。
コグマダイエット(さつまいもダイエット)についてのご紹介します。
ダイエットを目指そうとして、まずどんな食事をしようと思いますか?どんな食事をやめようと思いますか?
最近流行りの糖質ダイエットで、炭水化物をはじめ糖質をカットすることを思い浮かべる方も多いでしょう。
そこでさつまいもを使ってダイエットできると聞いたらどう思われますか?まさか、さつまいもで?
信じ難い方も多いことでしょうが、韓国のモデルやアイドルを中心に口コミで広まって以降注目されたダイエット方法がなんとさつまいもを使ったダイエットなのです。その名も「コグマダイエット」。
見出し
コグマダイエットとは?
韓国で広まったコグマダイエット。
いったいどんなダイエット方法なのでしょうか?まずはコグマダイエットとは、そしてその広まった背景をご説明いたします。
コグマダイエットとは
コグマダイエットのコグマとは、韓国語でさつまいものことを指します。
つまり、コグマダイエットとは、さつまいもダイエットのことを言い、詳しくはあとでご説明しますが、簡単に言うと主食をさつまいもと置き換えて行うダイエット方法です。
韓国語と言うからには、このダイエット方法は韓国が発祥ということはお分かりになるでしょうが、その注目度はどれだけのものだったのでしょうか?
韓国では定番ダイエット方法
美容や健康に敏感な国である韓国。もちろん食生活そのものが韓流スターやアイドルの美貌やスタイルを作っているとされていますが、いろんな食べ物の薬効を利用した化粧品やサプリメントも販売されています。
そんな韓国から伝わったコグマダイエット。実は、韓国では定番中の定番ダイエット方法となっているのです。
その理由は、少女時代のメンバーであるソヒョンさん、国民的女優スジさんといった韓国の女性有名人が始めてダイエットに成功したことで、さらにほかの有名人たちもこぞって実践したことにあります。
日本同様、韓国でも女優さんやモデルが実践したダイエットには注目が多く集まり、その波及効果は大きなものです。
そして、有名人たちが実践したことで、注目が集まっただけでなく、そのビフォアー&アフターの写真なども公開され、その明らかなダイエット効果にさらに注目集まり、定番ダイエット方法のひとつまでにその人気が高まりました。
コグマダイエットの方法
ダイエット効果があると注目のコグマダイエットですが、どのように行うのでしょうか?
その方法はいたって簡単で、主食をさつまいもに置き換えるだけです。しかし、たださつまいもに変えれば良いというわけではありません。
ダイエットを成功させるためのポイントもしっかりおさえましょう。
主食をさつまいもに置き換える
コグマダイエットはいたって簡単です。それも1日の中で1食の主食をさつまいもに置き換えるだけです。
量はだいたい150g程度、市販されているさつまいもで言うと、小さいサイズで2本、大きいものであれば2本くらいが目安となります。
お茶碗1杯のごはんでも同じくらいの量はありますから、同じ分しっかり食べられます。
蒸すか焼く
調理方法は、蒸すか焼くようにします。
さつまいもに含まれている栄養素の水溶性食物繊維やカリウムは、煮たり茹でたりする中で水の中に溶け出してしまいます。
しっかり栄養を取り入れるためには、蒸すか焼く方法で、しっかり栄養素を逃さずにぎゅっと詰め込んだ状態で召し上がってください。
皮ごと食べる
さつまいもはできるかぎり皮ごと召し上がるようにします。
皮には食物繊維やビタミンC、カリウム、カルシウムといった栄養素が黄色い実の部分より、多く含まれています。
しかも、ビタミンCにおいてはりんごの10倍量もあるので(日本食品成分表7改より)、苦手意識を持たずに食べるように心がけてください。
これがダイエットにつながるポイントです。
肉、魚、卵を一緒に食べる
さつまいもに含まれる栄養素で足りないものが、たんぱく質です。
そこで、コグマダイエットでは栄養バランスが崩れないように、たんぱく質源となる、肉、魚、卵、大豆製品(豆腐や納豆、蒸し大豆等)といった食べ物を一緒に食べることが勧められています。
コグマダイエットの効果
コグマダイエットを行って、その効果を実感したというビフォアーアフターの写真を見れば、その効果は明らかですが、どうして効果得られるのでしょうか?
コグマダイエットの効果について知れば、その理由も納得!しかも、女性に嬉しい効果もコグマダイエットにあります。
便秘解消
さつまいもと言えば思い浮かべる方も多いであろう、食物繊維。そして、その食物繊維と言えば、何と言っても便秘解消効果がトップに上がります。
便秘はダイエットの大敵です。腸内に老廃物が溜まった状態が便秘ですから、腸内の悪玉細菌が繁殖しやすい状態となり、その結果腸内環境が乱れていろいろな体調不良を招きます。
例えば、溜まったままの老廃物から普通は吸収されない毒素までも吸収されやすい環境になり、からだに必要な良質の栄養が行き届かなくなります。もちろん、腸内環境が悪化することで、本来必要な栄養素も吸収されにくくなります。
そこで、食物繊維が便のかさを増し、腸を刺激して活動を活発化して、溜まった老廃物をどんどん排出します。
また、食物繊維は腸内の善玉細菌の栄養になるので、善玉細菌が増えれば腸内の環境が良くなり、さらに老廃物を溜め込みにくくなります。
溜め込みにくくなったからだでは、老廃物はもちろん余分な脂肪も吸収されずに排出されやすくなります。
そういった点で、食物繊維はからだの中からすっきりさせる、特にダイエットには欠かせないものです。
美肌効果
これは便秘解消のおかげで得られる女性に嬉しい効果です。
腸内環境の状況は、お肌の調子にダイレクトに現れるものです。ちなみに、便で約70%の毒素、老廃物が排出されています。
しかし、便秘の状態では必要な栄養素を吸収できず、必要な栄養が全身に行き渡らず、結果として皮膚への栄養素が行き渡らず、肌荒れが起きます。
しかも、便秘が続くほど老廃物が腸内に溜まり、腸内環境が乱れて毒素も吸収されてしまい、にきびや湿疹などの皮膚トラブルとして影響が出ます。
一方で、便秘が解消されれば皮膚トラブルの改善、お肌のターンオーバーの促進といった美肌効果が期待できるのです。
代謝の改善
便秘の状態が続くと、代謝不良にもつながります。
先ほど、便秘解消ために腸内環境が悪くなることで、からだに必要な栄養素が届かないとご説明しましたが、便秘はからだに悪影響をおよぼします。便秘によって便はかたまりとなって腸の中に存在しています。
腸の周りをめぐる血管やリンパ管が圧迫されて代謝が阻害され、からだの中の循環が悪くなります。
しかし、便秘が解消されれば、からだの中の循環、代謝がスムーズに行え、必要な栄養素が必要なだけ届けられるので、からだの中に溜め込みにくい、つまり太りにくいからだ作りにつなげられるのです。
むくみ解消
便秘状態では、慢性的にむくみが出やすくなります。むくみはからだの代謝の状態に大きく影響します。
これは、腸のうしろには、臓器とその臓器内を巡る血管やリンパ管が存在していることが大きく関係しています。便秘の状態では、おなかが張った感覚をおぼえることがあるでしょう。
この状況下では、臓器やそこを流れているリンパ液や血液の流れも圧迫されています。栄養素の循環と排出だけでなく、本来スムーズに流れるはずの体液の流れも滞り、足に体液が溜まっていき、むくみが起こるのです。
一方、代謝がスムーズに行われるようになれば、むくみもおのずと解消されていくのです。
また、さつまいもには塩分を排出する効果の高いカリウムもしかり含まれます。カリウムを摂る事でも、むくみの解消効果があります。
低GI値で太りにくい
GI値という言葉を聞いたことがありますか?食事をすると、食べ物は体内で糖に分解されて、血液中を流れエネルギー源となります。
しかし、その血液中に流れる糖が一定以上増えると、インスリンというホルモンが糖の割合を下げようと分泌されます。
ここで問題なのが、糖の増え方です。血液中の糖の増え方が急激なほど、インシュリンの分泌量は多くなります。そして、このインシュリンの分泌量が多いと、糖は脂肪に変えられやすく、溜まった脂肪も分解されにくくなります。
一方で、糖の増え方が緩やかだとインスリンの分泌量も少なくなります。
ダイエットではいかにインスリンの分泌量を抑えるか、いかに糖の増え方が低い食材を選ぶことにポイントがあります。
そして、この糖の増え方の指標がグリセミック・インデックス=GI値です。
糖と書くだけに、甘いものや糖質を多く含む食べ物が、特にGI値が高くなるというのは想像がつくでしょう。そして、さつまいもというと、いもの中でも特に甘い食材です。
いものは太るという印象がありますが、それは糖が吸収されることによって血糖値が上がり、その上がり方が急激なほどその糖は脂肪に変えられやすく、結果太りやすすくなるからです。しかも、甘味が強いいもとなれば、太るのではないかと考えてしまうでしょう。
しかし、さつまいもは食物繊維が豊富なことで、GI値は低く抑えられています。具体的にどれくらいかというと、一般的に食べられている主食では、白米で88、食パン95、パスタ類65に比べてさつまいもは55と明らかに低いのです。
そして、GI値の低いさつまいもに主食を置き換えれば、そのダイエット効果が期待できるというのは言うまでもありません。GI値を低くおさえるだけでなく、食物繊維のおかげで腹持ちがよく、少ない量で満腹感を抑えられるので、食べ過ぎを防ぐこともできます。
さつまいも(コグマ)ダイエットの口コミ
実際にコグマダイエットに挑戦された方たちのコメントをご紹介しましょう。
かつて大食いと呼ばれた私がコグマダイエット🇰🇷🍠を5日間頑張った所
4.6キロの減量に成功しました😭
死にそうになりながら毎日お腹がなってた笑
食べすぎで胃が左下まで伸びてたけど今では斜め左くらいまで上がってきて胃が小さくなった気がする笑
でも体型は変わった気がしない(笑) pic.twitter.com/ux090bYzbz— もか🇰🇷 (@moca030812) 2017年4月10日
朝ごはん
・カレーライス昼ごはん
・さつまいもさつまいも本当に素晴らしい🙆⭕
甘くて美味しいのに、お腹にたまる!
腹持ちもよくて、お通じも良くなります。さつまいも愛してる。— せいら@ダイエット垢 (@aFaQDxLijytwOdw) 2017年5月7日
さつまいもダイエットで5キロはやせたよ! #ASHULA
— A-SHULAアシュラ阿修羅 (@ASHULA2014) 2016年6月21日
コグマダイエットで一緒に食べる食べ物は、卵とサラダの組み合わせが人気です。
Today’s lunch😋🍴
きちんとコグマダイエットです🐻🍠#ダイエット pic.twitter.com/WAwqksckVs
— り@ダイエット垢 (@R516diet) 2017年3月25日
さつまいもは、いもの中でも好きな方が多いようで、無理なく続けられるようです。
さつまいもたくさん貰ったから、コグマダイエットしよう☺🍴
さつまいも好きだから続けられそうだ🍠
— なつ🌺 (@sum_08ty) 2017年5月4日
最後に
いかがだったでしょうか?
さつまいもで本当に痩せられるのかと、首をかしげた方もいらっしゃったことでしょう。しかし、その効果を知れば納得できるコグマダイエットのダイエット効果。
何かからだに大きな負担になるわけでも、リバウンドが心配になるわけでも、まして無理な食事制限もありません。身近にいつでも手に入るさつまいもで簡単に行えるダイエット方法です。
皆さんも、夏に向けてからだの中からスッキリさせてダイエット、コグマダイエットに挑戦してみませんか?
管理栄養士 辻千鶴からのコメント
コグマ=さつまいもは、食物繊維が多く、腹もちのよい食材なのでダイエットにお勧めの食材です。
コグマは韓国語で「さつまいも」です。さつまいもは血、食物繊維が豊富で、糖値上げにくい食材、つまり低GI食材になります。
美意識の高い韓国の女性の間で流行していて、手軽にできるダイエットです。1日1食、主食を置き換えればよい簡単な方法です。
安全に効果が高く、実行できる方法としては主食のかわりにしておかずは普通通りに食べましょう。